×
333
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2018/01/17
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

パリ メンズファッションウィーク:「ファセッタズム」が紡ぐ原初の感情 ウールマークとのカプセルコレクションも

掲載日
2018/01/17

 パリ メンズファッションウィーク2日目、「ファセッタズム」はレイヤードとユニークな素材使いで、「感情」を脱構築的なストリートスタイルに落とし込んでみせた。2018-19年秋冬シーズンでは、ウールマークとのパートナーシップによる初のカプセルコレクションも披露された。

Facetasm - Fall-Winter2018 - Menswear - Paris - © PixelFormula


 会場は今まで使ってきたショールームから一転、クレディ・リヨネ銀行の旧社屋「ル・サントリアル」の地下スペースに移された。19世紀に建てられた瀟洒な建築物を下りていくと、インダストリアルな空間が広がっていた。
 
 ショーのオープニングを飾ったのは、皺加工を施したデニムのセットアップだ。揺らぐようなランダムな皺はウールで表現したもの。ベースボールジャケットやMA-1から覗く長いフリンジ、幾重にもレイヤードしたイレギュラーなプリーツも、「激しい情動」を表すかのようにモデルが歩くたび表情を変えた。ウールマークとのパートナーシップにより、「ウールだからできること」を追求したテキスタイルが、クリエーションに幅を与えている。

 メンズでは、シアリングを大胆にあしらったデニムジャケット、ベースボールユニフォームを再構築したセットアップに、フーディーとドッキングしたライダースなど、モードな捻りを加えたストリートアイテムが目を引いた。
 
 アシンメトリーなシルエット、素材や質感のミックス、アイテムのレイヤードに加えて、トーンに捉われないカラーパレットもまた、溢れ出す感情の様々な側面を表現しているようだ。ディープなインディゴ、カーキ、ブラックやネイビーに始まったショーには、後半に近づくにつれな色が混ざり始め、最後はオールレッドのウェアにイエローのハットとシューズを合わせたルックで幕を閉じた。
 
 2017年春夏コレクションからパリのランウェイにデビューした「ファセッタズム」は、今回が4シーズン目の参加となる。卸先も順調に増え、今では海外だけで120店舗以上と取引があるという。

 会場の変更やウールマークとの協業など、「新しいこと」に挑んでいる印象だが、コレクションに関しては「東京でやってきたことをもう一度パリでも、と考えた」と話す落合宏理デザイナー。「子どもの頃にはあったはずの強い感情」を表現した今回のショーは、原点への回帰といった要素も感じられる。会場を縦横に行き交うモデル達は皆、思い思いの表情を浮かべていた。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com