×
243
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
掲載日
2010/09/16
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

プレタポルテパリ、日本人バイヤー12%増。

掲載日
2010/09/16

パリのポルトドゥベルサイユにて9月4日から7日にかけて行われた展示会プレタポルテパリは去年に較べ活気をました。バイヤーは様々なオリジナル性溢れる商品に大満足。外国人バイヤーも同様だった。


プレタポルテパリ
Vue du dernier PAPP



「最初の3日間でプレタポルテパリへの来場者は去年と較べて大幅に増加した。」展示会のオーガナイザーは正確な数字は発表しなかったものの、そうインタビューに答えた。9月7日にはパリ市内で交通ストライキが起こったため予定より早く終了したが、出展者は以前からの顧客と同様に新しい海外からのバイヤーからの注文もあったという。数としては少なくなったとはいえ、質は衰えを見せなかった。Devernois, La Fée Maraboutée, Ideo, Ethos, Repetto, Lener Cordierなどは常に顧客で絶えなかった。


「フランスからのバイヤーが57%。海外方が43%で、99カ国からの参加となった。」イベント企画者は言う。イタリア、スペイン、ベルギー・ルクセンブルク、日本、英国、ギリシャ、オランダ、スイス、ドイツ、中東からのバイヤーがTOP10。そのうちスペインからのバイヤーが28%も急増し、日本人バイヤー12%、イタリア人8%、ブラジル人17%と増加した。


今回の展示会では商品のバラエティーに力を入れ、以前より15%ブランドが増えた。アクセサリーとバッグ類のブランドの為のセクター「Secret By」も新しく作られた。クリエイティビティーの表現にも力をいれ、日本のモード専門学校「文化服装学院」の卒業生たちを招いて、ファッションショーを行った。Trends Washというトレンドフォーラムを行ったり、Shibuya, The Box , Atmosphereにたくさんの新しい若いブランドが出展した。


市場はまた活気を持ち直したようだが、もちろん市場の様子は様変わりした。展示会もそれに合わせた変化を求められており、プレタポルテパリもどの方向にシフトチェンジするかを模索しているようだ。

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com