×
262
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
By
fashionsnap
掲載日
2015/06/09
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

急成長するインドのアパレル市場に世界のSPAブランドが続々と参入

By
fashionsnap
掲載日
2015/06/09

 世界のSPAアパレルブランドによるインド進出の動きが活発だ。5月に「GAP」が首都デリーにインド第1号店を出店し、これに続き「H&M」は先週、今年9月に進出を計画していることを明らかにした。ユニクロを含め、追随するSPAブランドの動向にも注目が集まる。

 インドの統計会社Wazir Advisorsの算出によると、インドのアパレル市場は約5.6兆円の規模で、2025年までに約25兆円にのぼると予想されている。スペイン発の「ザラ(ZARA)」は5年前に初出店を果たしており、現在はインド全土で約10店舗を展開。ライバルのSPAブランドを一歩リードしている。「ユニクロ」は、昨年6月に柳井会長がインドのモディ首相とニューデリーで会談し、時期は未定だがインドに進出することを発言。その他「マッシモドゥッティ(Massimo Dutti)」「アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie & Fitch)」「トップショップ(TOPSHOP)」といったブランドも上陸を控えているようだ。  「GAP」は、デリーの第1号店を皮切りに今月ムンバイにも出店し、今後4年間で40店舗の展開を目指すという。上陸の時期についてギャップ・インドのビジネスヘッドOliber Kayaは「良きパートナーを待っていた」と説明。参入するには市場を熟知する現地企業や地方政府との連携が不可欠だが、「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」や「カルバン・クライン(Calvin Klein)」など多くのブランドのインド進出も手がけたArvind Lifestyleとのパートナー提携が上陸を後押しをしたとコメントしている。しかしフォーブス誌は、「GAP」の上陸について「5年出遅れている」と指摘。今後の展開について、広告の見せ方や現地の物価に合わせた価格設定といったローカライズを促進し、「他のブランドとの差別化を図る工夫が必要」と見解を示している。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.