×
261
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
By
fashionsnap
掲載日
2014/04/22
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

第88回装苑賞は大橋聖平、国内外のファッションコンテストで栄冠

By
fashionsnap
掲載日
2014/04/22

 高田賢三や山本耀司など、数々の著名デザイナーを輩出したファッションコンテスト「装苑賞」の第88回公開審査会が4月22日、東京・代々木の文化学園遠藤記念館大ホールで開催された。2次審査を通過した候補者16組が、各3体のコレクションを発表。装苑賞に輝いた大橋聖平は、2013年のTokyo 新人デザイナーファッション大賞や、ミラノで開催された国際コンペティション「Remix 2014」など、国内外のコンテストで優勝している。


 日本を代表するファッションコンテスト「装苑賞」は、1956年に創設されたファッション界の新人賞。「第88回装苑賞」の公開審査会では、2次審査を経た候補者16組がミニショー形式で各3体の作品を発表した。装苑賞に輝いたのは、1990年生まれで大阪文化服装学院を卒業し留学準備中の大橋聖平。理想と現実から生まれる「Dilemma(ジレンマ)」をテーマに、カッティングマシーンのプログラミングや素材選び、柄制作や加工生地の立体化といった様々なテクニックを組み合わせ「現代社会の複雑さと、心の中の複雑さが混ざり合って、心の内面を覆うような服を表現した」という。賞品としてトロフィと賞金100万円、パリの学校への留学サポートなどが贈られた。装苑賞佳作はアパレル勤務の小川優太と、ロシア出身で前回イトキン賞を受賞したヴェセロヴァ・ビクトリア、rooms(ルームス)賞は韓国出身の朴玟緖と台湾出身の李金樺のデュオ、イトキン賞はペルー出身のジバジャ・ウエネ・ディエゴ・アンドレ・ケイがそれぞれ受賞した。

 審査員を務めたのは、岩谷俊和、コシノジュンコ、田山淳朗、津森千里、菱沼良樹、丸山敬太、皆川明、そして廣川玉枝の8名。「インターナショナルな顔ぶれで新しい民族衣装を見るように楽しめた」(コシノ)、「レベルが高かった。完成度が高い分、服が息苦しくなっているのも感じられる」(菱沼)、「布が本来もっている質感大切に」(皆川)、「作り手が何を目指しどこに向かっているのかが見えてワクワクした」(丸山)、「衣服は個人を表現する身体言語という内から出るものを感じた。目標を高く持っていってほしい」(廣川)といった評価やエールを送った。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.