2018/06/12
第94回ピッティ:イタリア新文化相、ファッションへの熱意語る
2018/06/12
イタリア文化財・文化活動省のアルベルト・ボニゾーリ(Alberto Bonisoli)大臣が、ファッション業界への取り組み第一歩を踏み出した。フィレンツェで6月12日に開幕したメンズファッション展示会、第94回「ピッティ・ウオモ(Pitti Uomo)」のオープニングにて、大臣はファッションへの理解と敬意を表明している。

「ファッションは単なるビジネスではなく、我々イタリアの文化において核となる要素であると信じています。ですので、『ピッティ』に招かれた時は即座にスケジュールを押さえました」とボニゾーリ大臣。
「2009年にミラノで『文化とファッション』と題されたイベントが行われましたが、個人的にはもっと大胆になるべきだと思っている。ファッションは文化だ、と言わなければなりません」。
「イタリア文化の形成におけるファッションの重要性を認識すべき時です。世界的に支持されている」とも話す大臣は、5月31日に任命されたばかりだ。政界入りする以前は、ミラノ新美術アカデミー(Nuova Accademia di Belle Arti Milano)(NABA)の学長を務めていたが、同校はデザイン学校ドムスアカデミー(Domus Academy)やイタリア有数のファッションスクールであるイスティチュート・マランゴーニ(Instituto Marangoni)などと共に、ガリエロ・イタリアグループ(Gruppo Galileo Italia)の傘下に収まっている。さらに、名門ビジネススクール、ボッコーニ(Bocconi)でイノベーション・マネージメントの講師を務めたこともあり、高級アパレルメーカーGFTにてマネージャー職も経験した。

「ファッションは単なるビジネスではなく、我々イタリアの文化において核となる要素であると信じています。ですので、『ピッティ』に招かれた時は即座にスケジュールを押さえました」とボニゾーリ大臣。
「2009年にミラノで『文化とファッション』と題されたイベントが行われましたが、個人的にはもっと大胆になるべきだと思っている。ファッションは文化だ、と言わなければなりません」。
「イタリア文化の形成におけるファッションの重要性を認識すべき時です。世界的に支持されている」とも話す大臣は、5月31日に任命されたばかりだ。政界入りする以前は、ミラノ新美術アカデミー(Nuova Accademia di Belle Arti Milano)(NABA)の学長を務めていたが、同校はデザイン学校ドムスアカデミー(Domus Academy)やイタリア有数のファッションスクールであるイスティチュート・マランゴーニ(Instituto Marangoni)などと共に、ガリエロ・イタリアグループ(Gruppo Galileo Italia)の傘下に収まっている。さらに、名門ビジネススクール、ボッコーニ(Bocconi)でイノベーション・マネージメントの講師を務めたこともあり、高級アパレルメーカーGFTにてマネージャー職も経験した。
不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com