×
350
求人
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
DESIGUAL
Brand Manager Japan & Apac
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
ON RUNNING
Talent Lifecycle Specialist
正社員 · YOKOHAMA
AESOP
Demand Planner
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Field Sales
正社員 · TOKYO
COACH
rt&d Training Manager (Outlet Stores)
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Sgbu, Strategy Manager/Associate, Strategy Development Group, Strategy & Business Development
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager, DPC Partner Development, Wholesales
正社員 · TOKYO
ON RUNNING
Sales Representative Key Accounts
正社員 · YOKOHAMA
GUCCI
デジタル マーケティング インサイト スペシャリスト
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Master Data & Range Architecture, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Manager Brand Communications-Sports & Sportswear, Brand Activation, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Brand Communications-Originals & Basketball, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Accessories, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Sportswear Mens/Kids, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
BURBERRY
リテール トレーナー
正社員 · 東京都
BURBERRY
IT マーケット マネージャー
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Materials Development Apparel, Creation Center Tokyo-Development
正社員 · TOKYO
LORO PIANA
Merchandising And Visual Merchandising Director
正社員 · CHIYODA CITY
QVC
Manager, Engineering And Operations
正社員 · CHIBA
By
fashionsnap
掲載日
2013/09/25
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ファクトタム初のメンズとウィメンズ合同ショー 新時代の「ジェンダーフリー」提案

By
fashionsnap
掲載日
2013/09/25

 「Factotum(ファクトタム)」が9月18日、都内で2014年春夏コレクションのファッションショーを開催した。フィンランド語で「新しい波」を意味する「Uusi Aalto」をテーマに、初のメンズとウィメンズの合同ショーで新時代を示す「ジェンダーフリー」のキーワードを打ち出した。




 毎シーズンひとつの国や地域から着想したコレクションを発表している「Factotum」のデザイナー有働幸司は、世界的な建築家でデザイナーのAlvar Aalto(アルヴァ・アアルト)の故郷であるフィンランドを訪れ、その軌跡を辿る旅からコレクションのインスピレーションを得たという。北欧のモダンなデザインや、フィンランドの自然と人との関わり、そしてAlvar Aaltoのデザイン哲学が、温かみのあるウェーブ柄やモアレ模様、レンガ色、光をイメージするグレーのミックスといったテキスタイルやカラーに反映された。ディテールには60年代から70年代後半のテイストを落とし込み、「新しいものを学ぶ」という行動を反映させたスクールスタイルにモダンスポーツの要素を注入。ショーの後半は着易さを重視した仕立てのドレスラインを中心に、男女混合で自由なスタイルが表現された。

 初めてメンズ・ウィメンズの合同ショーに踏み切った有働幸司は今回、「新しい時代や価値観を伝えられたら」という考えから、男女の境界線や固定概念を開放する「ジェンダーフリー」を「Factotum」らしいスタイルで提案。2010年秋冬シーズンにデビューしたウィメンズライン「Factotum femme」は、デニムと共にモードとリアルクローズを融合する「Factotum」のアプローチとメンズウェアのものつくりを反映し、徐々に需要が高まっているという。8月には代官山のフラッグショップを新装オープンし、「homme」「femme」「Denim Line」「Dress Line」「Activity Line」の5ラインの複合展開を開始。ブランドの立ち上げから約10年が経ち、「総合的なブランドに進化している」(有働幸司)という。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.