×
369
求人
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
DESIGUAL
Brand Manager Japan & Apac
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Director Legal, Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
ON RUNNING
Talent Lifecycle Specialist
正社員 · YOKOHAMA
AESOP
Demand Planner
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Field Sales
正社員 · TOKYO
COACH
rt&d Training Manager (Outlet Stores)
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Sgbu, Strategy Manager/Associate, Strategy Development Group, Strategy & Business Development
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager, DPC Partner Development, Wholesales
正社員 · TOKYO
ON RUNNING
Sales Representative Key Accounts
正社員 · YOKOHAMA
GUCCI
デジタル マーケティング インサイト スペシャリスト
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Master Data & Range Architecture, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Manager Brand Communications-Sports & Sportswear, Brand Activation, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Brand Communications-Originals & Basketball, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Accessories, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Sportswear Mens/Kids, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
BURBERRY
リテール トレーナー
正社員 · 東京都
BURBERRY
IT マーケット マネージャー
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Materials Development Apparel, Creation Center Tokyo-Development
正社員 · TOKYO
LORO PIANA
Merchandising And Visual Merchandising Director
正社員 · CHIYODA CITY
By
fashionsnap
掲載日
2016/09/04
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

アパレル企業の中国進出は香港経由で、制服ブランド「ルーシーポップ」代表に聞く香港出展のメリット

By
fashionsnap
掲載日
2016/09/04

 9月7日から新たな大型ファッションイベント「センターステージ(Centrestage)」が香港で開催される。「中国本土と香港の経済貿易緊密化協定(Cepa)」により、香港を経由することによる関税の減免や参入障壁の低減が期待されているため、アジア進出に向けた物流拠点として香港を活用するアパレル企業が増えており、日本からも様々なブランドが参加。中でも過去3回香港で展示、イベントを行った制服ブランド「ルーシーポップ(Lucy Pop)」は即売会で商品が完売するなど現地で人気だ。Akb48などの衣装を手掛けてきた響代表の神山太に香港に出展するメリットを聞いた。

代表の神山太


  「センターステージ」に出展する「ルーシーポップ」の神山太は、香港市場の魅力について「プロパーで買ってもらえる経済的な豊かさ」とコメント。英語圏ということもあり、中国本土より参入障壁が低いことを強調しており、シンガポールやヨーロッパなどへのビジネスの広がりも期待できるという。ローランド・ベルガー社による「相手国の産業政策・制度構築の支援事業(中国:我が国のファッション産業の国際競争力強化及び関係機関の連携を通じた中華圏市場への進出可能性の検討)」の最終報告書では、香港を情報発信と経済活動の拠点とすることの有効性についてレポート。中国・香港間の貿易協定を活用し、香港に物流拠点を置くことで中国への商品供給を円滑に低コストで行うことが可能となることや、中国とコネクションを持つ香港企業との連携によって中国展開に向けた有効なアプローチになることなどが報告されている。実際今年3月には「エフィレボル(.Efilevol)」や「ジュンハシモト(Junhashimoto)」などが香港に出展しており、東・東南アジア進出に向けたゲートウェイとしての機能を持つ都市として香港に進出する日本ブランドが増えている。
 
 神山太は「バイヤーを呼ぶために現地パートナーと協力すること、そしてイベントを行い展示会前にブランドを認知してもらうことで、出会いだけで終わらない商談に繋がる展示会にすることが必要だと考えています」と語っており、これまで海外での展示会でも試着イベントを行いブランドの認知度を高める施策を実施。「センターステージ」でも開催前に「Kawaiiグランプリ In Hong Kong」と題したファッションイベントを開催する予定で、Snsなどを活用して集客に繋げていきたい考えだ。

 「センターステージ(Centrestage)」は、アジアをターゲットに200以上のブランドを集積してランウェイショーや展示会などを開催するイベント。日本からは新津兄弟が手がけるブランド「ニーツ(Niitu)」や「ワンピースとタイツ」の新ラインで、古着をベースにした「フルギ ト レース」、香港をはじめインドネシアやパリなどで展示会を開催してきた「ルーシーポップ」などが参加する。
 

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.