×
369
求人
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
DESIGUAL
Brand Manager Japan & Apac
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Director Legal, Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
ON RUNNING
Talent Lifecycle Specialist
正社員 · YOKOHAMA
AESOP
Demand Planner
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Field Sales
正社員 · TOKYO
COACH
rt&d Training Manager (Outlet Stores)
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Sgbu, Strategy Manager/Associate, Strategy Development Group, Strategy & Business Development
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager, DPC Partner Development, Wholesales
正社員 · TOKYO
ON RUNNING
Sales Representative Key Accounts
正社員 · YOKOHAMA
GUCCI
デジタル マーケティング インサイト スペシャリスト
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Master Data & Range Architecture, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Manager Brand Communications-Sports & Sportswear, Brand Activation, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Brand Communications-Originals & Basketball, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Accessories, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Sportswear Mens/Kids, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
BURBERRY
リテール トレーナー
正社員 · 東京都
BURBERRY
IT マーケット マネージャー
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Materials Development Apparel, Creation Center Tokyo-Development
正社員 · TOKYO
LORO PIANA
Merchandising And Visual Merchandising Director
正社員 · CHIYODA CITY
掲載日
2012/03/28
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

外国人観光客によるフランス小売売上、2011年は26%増

掲載日
2012/03/28



 フランスを訪れた外国人観光客による免税購入額は、2011年も堅調な伸びを見せた。平均購入額は5%増にとどまったものの、取引数が20%増加したことから売上高は26%増となり、付加価値税の払い戻し手続きサービスを提供する「Global Blue(グローバル・ブルー)」が2010年に予想した数値を大幅に上回った。

 フランスでのショッピングを好む観光客像は、過去5年間で大きく変化した。5年前は日本人と米国人が売上の大半を占めていたが、現在では中国人観光客が圧倒的な割合を占める。外国人観光客による売上の割合は、1位が中国人(26%)、2位が日本と中国を除くアジア地域からの観光客(21%)、次いでロシア、日本、米国となっている。

 日本人観光客による売上は2011年も減少せず、予想に反して15%増となった。BRIC諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)からの観光客の割合は、5年前は20%に過ぎなかったが、今では合計で全体の41%を占めている。ロシアでは、輸入申告の最低額が1,500ユーロから1万ユーロへと引き上げられたことが、売上増につながったようだ。

 パリでの売上は、フランス国内の免税購入のうち76%を占める。パリ市内では、セーヌ川右岸地区での売上が95%。その大半は中国人観光客だ。一方、米国人や日本人、ブラジル人観光客は、左岸地区を好むようになってきている。パリを除くイル=ド=フランス地域圏での売上も、パリ市内から電車で約35分ほどで行けるアウトレットモール「La Vallée Village(ラ・ヴァレ・ヴィレッジ)」などの人気が高まっていることから、過去5年間で7%から10%へと伸びた。 

 「Global Blue」のフランス担当者であるEric Noyal(エリック・ノワイアル)氏は、「1月と2月の売上は26%増となり、2012年も好調な売上が期待できる」「ただし、成長率は縮小するだろう」とコメント。また、今後はCIVETS諸国(コロンビア、インドネシア、ベトナム、エジプト、トルコ、南アフリカ)からの観光客が増えていくとの見通しを示した。

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com