×
239
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
By
fashionsnap
掲載日
2023/02/21
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

大丸松坂屋のファッションサブスク「アナザーアドレス」がメンズ参入 アンリアレイジやタークなど80ブランドを展開

By
fashionsnap
掲載日
2023/02/21

 ⼤丸松坂屋百貨店が展開するファッションサブスクリプション事業「アナザーアドレス(AnotherADdress)」が、3月1日からメンズの取り扱いを開始すると発表した。これまでウィメンズのみを展開してきたが、顧客やブランドからの要望が多く届いていたといい、事業立ち上げから2年で軌道に乗ったことから“メンズのサブスク”に参入する。



 アナザーアドレスは、月額税込5500円から服を自由にレンタル可能。百貨店の強みを活かし、ウィメンズでは「マルニ(MARNI)」「メゾン マルジェラ(Maison Margiela)」「3.1 フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)」といったデザイナーズブランドを多数揃えるなど、ラインナップの豊富さを強みとしている。返却時のクリーニング・送料は不要。

 百貨店初のサブスクリプション型ファッションレンタルサービスとして本格ローンチしたのは2021年4月。事前会員登録を3月に開始したところ、会員数1000人を目標としていた当初の事業計画以上の登録者が集まり、一時は登録受付を休止せざるを得ない状況になるなど反響を呼んだ。現在の会員数は1万5000人超、総レンタル数は約10万着(いずれも2月20日時点)に伸び、対前年の売上成長率は327%増加。平均退会率はわずか約1%と登録者の大半がサービスを継続している状況で、グループ新規顧客率は90%を超えているという。大丸松坂屋百貨店の澤田太郎代表取締役社長はコロナ禍の3年で百貨店企業のあり方を模索する中で、アナザーアドレスはこれまで百貨店をメインに利用してこなかった顧客層の獲得に成功できたことから「新しいお客様を創造するチャレンジの中で、我々の特性を活かしていく象徴的なモデル」と太鼓判を押している。

 メンズカテゴリーで扱うのは、「マルニ」「メゾン マルジェラ」「ディースクエアード(DSQUARED2)」といったウィメンズの既存ブランドに加え、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」「ワイズ(Y’s)」「ディーベック(D-VEC)」「ティーエイチプロダクツ(th products)」「ターク(TAAKK)」「メゾン ミハラヤスヒロ(Maison MIHARA YASUHIRO)」といった計80ブランド。その多くはジェンダーレスアイテムとしても打ち出す。商品カテゴリーはシューズ以外のフルラインナップを展開する予定だ。

 男性のファッションサブスクとの相性について、事業立ち上げ責任者の田端竜也氏は「女性に関しても、年齢層が上がるとレンタル需要は落ちると一般的に言われていたが、40〜50代の顧客をしっかり取り込めている。同様に、男性は所有欲があるといわれるがジェンダーレスの軸では確信があるので、ステレオタイプにとらわれず、まずはマーケットに提案していきたい」と話した。

 メンズの参入に合わせて、ウィメンズでは「コーチ(COACH)」「ディーゼル(DIESEL)」「ニナ リッチ(NINA RICCI)」など60ブランドが新規で加わり、総ブランド数は計173ブランドに拡大。「マークアンドロナ(MARK & LONA)」や「ウノ ピゥ ウノ ウグァーレ トレ(1PIU1UGUALE3)」といったゴルフブランドも追加する。新規ブランドについては順次展開を開始していく予定だ。

 また、サステナブルな取り組みも加速させる。これまで商品をダンボールでビニールで包んで配送していたが、新たに再利用可能なガーメントバッグを開発。折りジワの発生を軽減する構造で、特許も出願している。なお、ガーメントバッグを用いた循環型配送は日本初になるという。このほか、脱炭素型繊維「トリアセテート」を使ったサステナブルプロジェクトでは「ファクトタム(FACTOTUM)」など4ブランドと協業し、別注アイテムを製作。対象アイテムは今後順次拡大していく。

 2月21日に開かれた発表会ではファッションショーも開催。男女のモデルを使った11体のルックを披露した。メンズのレンタル開始に先駆けて、同日から公式サイトで無料事前予約を開始している。事業の今後としては、ベビー・キッズやゴルフ、アウトドアなど対象カテゴリーを拡大する方針だという。

■アナザーアドレス:
公式サイト
 

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.