×
239
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
By
fashionsnap
掲載日
2018/02/02
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

世界の企業ブランド価値ランキング、AmazonがGoogleを抜き1位に

By
fashionsnap
掲載日
2018/02/02

 英国のブランドファイナンスが現地時間2月1日、企業ブランド力を数値化したランキング「ブランドファイナンス Global 500 2018」を発表した。「アマゾン(Amazon)」が、昨年1位だった「グーグル(Google)」と2位の「アップル(Apple)」を抜いて首位に輝いた。

Amazonのロゴ - 画像: Fashionsnap


 1位のAmazonのブランド価値は昨年比42%増で、1,500億ドルを超えた。2位は昨年と同じくApple、3位には昨年首位だったグーグルがランクイン。5位のフェイスブックは昨年の9位から順位を上げ、昨対比45%と飛躍した。
 
 アパレル関連企業では「ナイキ(Nike)」が昨年に続いてトップとなったが、昨年の27位から40位へと順位を下げた。また、「H&M」(72位)と「ザラ(Zara)」(82位)が上位100位以内にランキング入りしている。500位以内には「アディダス(Adidas)」(103位)、「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)」(145位)、「カルティエ(Cartier)」(159位)、「ロレアル(L'Oréal)」(161位)がランクインした。日本企業ではユニクロ(202位)が昨年の142位から大きくランクダウン。資生堂は429位だった。

 近年は中国企業の躍進が目立っており、10年前の2008年では全体の3%だった国別比率が今年は43%となった。中でも「アリババ(Alibaba)」(12位/+58%)や「テンセント(Tencent)」(21位/+83%)、「ウィーチャット(WeChat)」(49位/+70%)、「Moutai」(56位/+73%)、「バイドゥ(Baidu)」(57位/+78%)といった企業が牽引している。

 

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.