2015/04/22
リニューアルしたマルペンサ空港、ワンランク上のショッピング体験を提供
2015/04/22
ミラノのマルペンサ国際空港が、2年間に及ぶ3億ユーロ規模の改装工事を終え、ミラノで開催される国際博覧会に向けてリニューアルを果たした。1998年、ミラノの北60kmにオープンしたマルペンサ空港は年間650万人が利用する国際空港だが、これまで欧州の主要ハブ空港としての存在感を示せずにきた。
ミラノ国際博覧会の開催を前に、マルペンサ空港を運営するSea社は「欧州屈指の規模と美しさを誇るトラベルリテール・エリア」として集客数を増やしたいと話している。

ターミナル1は全面的に再編され、リテールスペースを中心とした構造に生まれ変わった。出発ロビーには1万3000平方メートルのショッピングエリアを設置。2000平方メートルの免税スペースを含む46店舗が入居する。
そのうち8000平方メートルは高級ショッピングエリア「Piazza del Lusso」となっており、欧州の空港での店舗展開は初となる「Armani(アルマーニ)」のほか、「Bulgari(ブルガリ)」、「Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア)」、「Etro(エトロ)」、「Gucci(グッチ)」、「Hermès(エルメス)」、「Montblanc(モンブラン)」、「Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ フェラガモ)」、「Tod’s,(トッズ)」、「Burberry(バーバリー)」、「Moncler(モンクレール)」など約12店舗が軒を連ねる。
その隣にある2200平方メートルのショッピングエリアは「Piazza del Gusto」と名付けられ、「ピンコ(Pinko)」「フルラ(Furla)」「ボッジ(Boggi)」「ヒューゴ ボス(Hugo Boss)」「ピクアドロ(Piquadro)」「スウォッチ(Swatch)」など、比較的手の届きやすいハイブランドが入居する。

新たなショッピングエリアが加わったことで、マルペンサ空港ターミナル1の出発ロビーにある小売スペースは2万3000平方メートルに拡大。ブティック80店舗と飲食店32店舗が揃う。一方、ターミナル2は、欧州の格安航空会社イージージェット(Easyjet)専用のターミナルとなっている。
Sea社の担当者は、「入り組んだエリアの中でもそれぞれのブランドが際立つよう、照明や配色などにこだわり、明るく快適にショッピングを楽しめるスペースを演出した 」と説明する。
ロビーには、イタリアの有名シェフが手掛けるレストランやカフェも出店。しかし、ゆっくりと長居できるような座席は少なく、腰を落ち着けるよりもショッピングを促そうとする戦略が伺える。
「改装後のショッピングエリアは好評で、店舗スペースがすぐに埋まってしまった。他にも入居を希望する店舗が多いため、今後さらにエリアを拡大することも検討している」という。
(2015年4月22日現在、1ユーロ=128円で換算)
不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com