×
238
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
掲載日
2017/06/07
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ユークスネッタポルテグループ、自社ECで動物性毛皮製品の取扱いを廃止

掲載日
2017/06/07

  ユークスネッタポルテグループ(Yoox Net-A-Porter Group)が、運営する4つの自社ファッションECサイト上で、動物性毛皮製品の取扱いを廃止すると発表した。

「マーク・ジェイコブス」のフェイクファーコート - Net-A-Porter.com


 同グループが展開する高級ファッションECおよびアウトレットサイト「ネッタポルテ(Net-A-Porter)」、「ミスターポーター(Mr Porter)」、「ユークス(Yoox)」、「アウトネット(The Outnet)」では、既に「ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)」や「アルマーニ(Armani)」などアニマルフレンドリーなブランドを取り扱ってきたが、新しいポリシーはそれをより発展させた形になる。
 
 2016年のサステナビリティリポートで述べていたように、同社は環境への影響に配慮した取り組みに力を入れており、動物の権利を保護するような商業的ポリシーを持ったオンラインストアの構築を目指してきた。

 「2009年に『ユークシジェン(Yooxygen)』コーナーを創設し、社会と環境に配慮したブランドを取り上げたのが最初の取り組みだった。そこから大きな前進を遂げたが、やはりまだ課題は多い。そこで、より良い未来のために今まで以上に尽力することを決めた。強い責任感を持ち、社会の良い影響を与えることが重要だと我々は考えている。様々なプログラムやパートナーシップ、イノベーションを通じて、産業全体に変革をもたらすような活動ができることを目指している」とグループでサステナビリティのトップを務めるマテオ・ジェームス・モローニ(Matteo James Moroni)は話している。
 
 また、HSUS、 HIS、LAVやその他の動物・環境保護団体とも引き続密に連携し、毛皮に関する施策やエシカルなソーシングの探究を続けていくという。
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com