×
322
求人
ADASTRIA
アパレル販売スタッフ ※佐賀県 エリア限定募集※
正社員 · 佐賀市
ADASTRIA
【Dx戦略部】Scm領域 プロジェクトマネージャー/リーダー
正社員 · 東京都
ADASTRIA
【マーケティング本部 Web事業部】スタジオ管理担当
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(コーポレート系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(グローバル系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
新規事業開発系
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(dx・It系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
マーケティング・Ec系
正社員 · 東京都
H&M
アパレル販売スタッフ(正社員)渋谷店
正社員 · SHIBUYA CITY
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
掲載日
2016/08/02
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

今一番旬なスタイリスト、ロッタ・ヴォルコヴァに聞く 「『ヴェトモン』はよくできた商品で、欲しいと思わせる何かがある」

掲載日
2016/08/02

 デムナ・ヴァザリア(Demna Gvasalia)と近しいロシア人スタイリスト、ロッタ・ヴォルコヴァ(Lotta Volkova)。「ヴェトモン(Vetements)」から「バレンシアガ(Balenciaga)」まで、今最も旬なブランドの陰には必ず彼女の存在がある。他にも、「ゴーシャ・ルブチンスキー(Gosha Rubchinskiy)」や、NYの新進ブランド「Sies Marjan」、昨年デビューしたばかりの「Sander Lak」などのスタイリングも手掛ける。
 
 フロントロウだけでなく、時にはランウェイにまで現れるファッションアイコン、ロッタ・ヴォルコヴァは、ウラジオストクに生まれ、ポスト・ソヴィエト期のロシアで育った。今日では、ヴァザリアと共にファッションコンクールITSの審査員も務めている。そんな彼女に、ファッションに対する見解やヴァザリアとの関係を聞いた。

Lotta Volkova - ITS 2016 GK


――どうしてファッションの道に?
 
 ずっと服が好きだった。17歳でロシアを出てロンドンに行ったわ。セントラルセントマーチンズで、アートや写真、ファッションを学んだ。それから19歳でメンズブランド「Lotta Skeletrix」を立ち上げたんだけど、それなりに上手くいったの。すごく楽しいし、簡単だった。でも、2007年にパリに移ったときから少し難しくなってきて、それで辞めて、スタイリングに携わるようになった。

――現在は?

 もう8年くらいスタイリスト兼コンサルタントとしてやっているわ。キャスティングとかコレクションとか。あとはエディターとしても幾つか雑誌と仕事をしてるの。
 
――特に「ヴェトモン」との関係が深いとのことですが、デムナ・ヴァザリアとはどこで出会ったんですか?
 
 お互いの友人を介して知り合ったんだけど、ある日自分のコレクション写真を見せてくれた。服自体は素晴らしいと思ったわ。でも、スタイリングというものがなかった。それで、私が協力すると申し出たの。ヴァザリアとは、2015年から一緒に仕事をしてる。ブランドのコンサルタントとして、コレクション、ランウェイショーのキャスティングからスタイリングまでを担当してるわ。
 
――「ヴェトモン」成功の理由は?

 自分たちの好きなことをやっているところね!ファッションのシステムの中で守らなきゃいけないコードみたいなものに飽き飽きしていたの。何よりも自分や友達のための服を、楽しく作ろうって決めたのが始まりよ。「ヴェトモン」は、ものの見方そのものであり、生き方であると同時に、よくできた商品であり、欲しいと思わせる何かがある。色々なサブカルチャーだとか音楽シーンだとか、そういうものを私たちなりに解釈して提案しているの。
 
――「バレンシアガ」にもデムナ・ヴァザリアと共に関わっていますが、どうですか?

 資材も予算も、今まで想像できなかったくらい自由に使えるんだから、本当にクールよ!それに、クリストバル・バレンシアガ本人を知る人達もまだ働いていて、そういう現場で一緒に仕事ができるのは、すごく面白いこと。


Lotta Volkova と Demna Gvasalia 16年ITSファッションコンテストにて - ITS 2016


――「バレンシアガ」初のコレクションには、どのような手応えが?

 最初のコレクションは大成功。前シーズンから25%も売上が伸びたの。クルーズラインの評判も良かった。着やすい服が揃っているしね。クールでユニークだけど実用的。既存のものを再解釈して、日常に取り入れるのにぴったりの服に落とし込んだ。
 
 例えば、メンズのショーの最初に登場したルックだけど、これはクリストバル・バレンシアガが自分のためにデザインしたけれど完成しなかったコートを下敷きにしているの。デムナは、それを現代的に蘇らせたのよね。アーカイブをなぞるんじゃなくて、クリストバルの精神を再現しようっていうのが一番にあったわ。
 
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com