×
361
求人
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
ADIDAS
Director Creation Hub, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Director Digital Analytics & Strategy Planning, Digital Analytics, Ecommerce
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Finance Supply Chain Management
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Digital Marketing & Consumer Engagement Analytics
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager DPC Partner Development Wholesales
正社員 · TOKYO
RURULEMON
Gec Educator, Japan (Customer Support | カスタマーサポート)
正社員 · 東京都
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Production Manager
正社員 ·
HENKEL CONSUMER BRANDS
Sales Representative Retail
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL HUMAN RESOURCES
Hrbp, Hcb Japan
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Supply Planner
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program - Hino
正社員 · HINO
HENKEL FINANCE
Spi Supply Chain Controller
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · ATSUGI
HENKEL FINANCE
Financial Controller
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Logistics Specialist
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL CONSUMER BRANDS
Demand & Supply Planner
正社員 · SHINAGAWA CITY
QVC
Webpage Planner
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
By
fashionsnap
掲載日
2016/04/13
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

国際ウールマーク賞 アジア地区代表候補にディスカバードやヤストシエズミなど

By
fashionsnap
掲載日
2016/04/13

 ザ・ウールマーク・カンパニーが、世界規模のファッションコンテスト「インターナショナル・ウールマーク・プライズ 2016/17」 アジア地区大会のノミネートブランドを発表した。日本からはメンズ部門に「ディスカバード(Discovered)」、ウィメンズ部門では「ヤストシ エズミ(Yasutoshi Ezumi)」「モトヒロ タンジ(Motohiro Tanji)」が選出。アジア地区大会は7月12日に香港で開催される予定だ。

国際ウールマーク賞 アジア地区代表候補にディスカバードやヤストシエズミなど


  「インターナショナル・ウールマーク・プライズ」は、旧iws国際羊毛事務局が1953年に創立したウールのデザインコンテストで、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)とイヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)を発掘したことでも知られている。
 
 今年度の大会には62ヶ国から80ブランドが参加。アジア地区ではメンズウェア部門は「ディスカバード」など6ブランド、ウィメンズウェア部門では「ヤストシ エズミ」「モトヒロ タンジ」など計10ブランドがノミネートされた。地区大会は香港のほか、シドニーやミラノ、ロンドン、NY、ムンバイの計6地区で開催。地区大会に出場するブランドはメリノウールを使用した1ルックと6着のカプセルコンセプトを発表し、審査員のジャッジのもとファイナル大会への出場権が決定される。ファイナリストに選ばれた12組のデザイナーは出場権とともに、次回のコレクションの資金援助として5万オーストラリアドルが用意される。メンズ、ウィメンズともに優勝者には業界のメンターサポートに加えて、コレクションの生地調達やマーケティング費用として10万オーストラリアドルを贈呈。優勝コレクションは英国の「ハーヴェイ・ニコルズ(Harvey Nichols)」やNYの「サックス・フィフス・アヴェニュー(Saks Fifth Avenue)」などの世界のリテールパートナーで販売される。

 

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.