掲載日
2012/02/22
2012/02/22
ミラノコレクション:スフォルツェスコ城でショーやイベントを開催、中国語版サイトも
掲載日
2012/02/22
2012/02/22
2月22日から28日にかけて、ミラノコレクションが開催される。イタリアファッション協会(The Camera Nazionale della Moda Italiana)のMario Boselli(マリオ・ボセッリ)代表は、「今シーズンの予算はわずかに削減された」と述べ、欧州危機の影響を明らかにした。また、「2011年のファッションセクターの売上高は5.5%増と見られている。2012年は5.5%減が予測されているが、この数字は許容範囲内だ」とコメント。
![]() 「Gucci」2012年春夏コレクション(Photo: Pixel Formula) |
今回のミラノコレクションでは、展示70件とファッションショー72件、合計137件のレディースコレクションが発表される。オープニングを飾る「Gucci(グッチ)」から27日の「Giorgio Armani(ジョルジオ アルマーニ)」まで、有名ブランドが一堂に会するほか、最終日は若手デザイナーたちによるショーが行われる。「Albino(アルビノ)」や「Genny(ジェニー)」、ロンドンコレクションに発表の場を移した「Moschino Cheap and Chic(モスキーノ・チープ&シック)」、2011年9月に活動を停止した「D&G(ディー&ジー)」は不参加となる。今回初参加となるブランドは、「Sergio Zambon(セルジオ・ザンボン)」と「Maurizio Pecoraro(マウリツィオ ペコラーロ)」。
また、ミラノ市の協力の下、ミラノのシンボルであるスフォルツェスコ城(Castello Sforzesco)に特別会場を設け、ファッションに関連した展示やイベントを行う。
一方、イタリアファッション協会が2011年9月にオープンしたウェブサイト(www.cameramoda.it)では、イタリア語版と英語版のほか、2月21日より中国語版を開設。プロジェクト責任者のCarlo Capasa(カルロ・カパサ)氏は、「中国の人々は一流のイタリア製品を求めている。当協会のサイトをイタリアファッションのポータルサイトとして各ブランド情報を掲載し、ほぼリアルタイムでコレクションを展示したり若手デザイナーを紹介するなど、さまざまなサービスを提供していく」と説明している。今シーズンの会期中にビジター数10万人の達成を目指すという。
FashionMag Italie
不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com