×
352
求人
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
DESIGUAL
Brand Manager Japan & Apac
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
ON RUNNING
Talent Lifecycle Specialist
正社員 · YOKOHAMA
AESOP
Demand Planner
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Field Sales
正社員 · TOKYO
COACH
rt&d Training Manager (Outlet Stores)
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Sgbu, Strategy Manager/Associate, Strategy Development Group, Strategy & Business Development
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager, DPC Partner Development, Wholesales
正社員 · TOKYO
ON RUNNING
Sales Representative Key Accounts
正社員 · YOKOHAMA
GUCCI
デジタル マーケティング インサイト スペシャリスト
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Master Data & Range Architecture, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Manager Brand Communications-Sports & Sportswear, Brand Activation, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Brand Communications-Originals & Basketball, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Accessories, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Product Manager -Sportswear Mens/Kids, Creation Center Tokyo-Product Marketing
正社員 · TOKYO
BURBERRY
リテール トレーナー
正社員 · 東京都
BURBERRY
IT マーケット マネージャー
正社員 · 東京都
ADIDAS
Senior Manager Materials Development Apparel, Creation Center Tokyo-Development
正社員 · TOKYO
LORO PIANA
Merchandising And Visual Merchandising Director
正社員 · CHIYODA CITY
QVC
Manager, Engineering And Operations
正社員 · CHIBA
掲載日
2011/04/05
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

プライスミニスター、アパレル模倣品の被害状況

掲載日
2011/04/05

イーコマースサイト「プライムミニスター」は2010年のブランド模倣品に関するレポートをまとめた。ファッション・化粧品関連商品に最も大きな被害が見られた。

プライスミニスター
プライムミニスターが発表した模倣品被害にあった主な企業
去年、模倣品を販売しているとしてつかまったのは1503社。2009年には2625社だった。「こちらが真剣に取締りをすれば、模倣品を作ろうとする人たち減ります。」プライスミニスターで法的業務責任者ベノワ・タバカ氏は言う。2010年には172社の商品が模倣され、2009年には242社だった。2つの業界が新たに模倣品の被害にあっている。模倣品の34%はハイテク商品で17ポイントアップ。8%を占める文化的商品は24ポイントアップした。

プライスミニスター
アパレル商品・化粧品の模倣品。化粧品の模倣品は全体の54%に上る。

しかし、最も大きな被害にあっているのはアパレル商品と化粧品だ。化粧品に関しては2010年全体の54%を占める。そのうち洋服が38%、香水23%、バック類8%などは常連。アクセサリー10%と前年に比べて9%アップ。しかし特に増えたのはスポーツ用品で18%を占めた。特にコンバース(前年比98%増)と飛躍(Feiyue:186%増)だった。他にアバークロンビー&フィッチの模倣品は前年と比べて200%増加し、ランキングの20位に入った。

プライスミニスター


中国、模倣品の39%を製造
プライスミニスターの調査によると、模倣品の販売店の86%(2009年は84%)はインターネットによって商品を仕入れていることがわかった。残りの10%は「贈答品」として受け取ったと説明し、他10%はフランス国内で仕入れた。しかし、ここでも中国が存在感を強めている。中国のサイト以外で仕入れた人が37%から29%に減少したのに比べ、中国の下ろしサイトで購入したと応えた人が32%から39%に急上昇。「相手はしっかりと組織化してきています。ですから私たちも計画的に協力して立ち向かわなければなりません。」プライスミニスター社の社長ピエール・コシュスコ・モリゼ氏は応える。同氏は主要国首脳会議を機会に模倣品問題に関する世間の関心を高めようとしている。

プライスミニスター者は2000年8月に設立。今日では1370万人のメンバーを抱え、2億個の商品を取り扱う。もともとはフランス企業だが、昨年、楽天によって買収された。現在本社は10区に位置しているが、近いうちにより大きなところに拠点を移すようだ。

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com