×
238
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
掲載日
2015/10/09
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

中国国際服装博覧会(CHIC)、初の秋シーズン開催

掲載日
2015/10/09

 Autumn Editionとしては初開催となる中国国際服装博覧会(CHIC)が、インターテキスタイル上海と並行して開催される。6000社のブランドや企業が出展する予定だ。会期は10月13日~15日で、3月の初回に比べるとやや縮小してはいるが、日本、韓国のアジアだけでなく、フランス、イタリア、ドイツなどのヨーロッパ勢、そしてブラジルからの新規参加が期待されている。


 前回3月が初開催となった同展は、来場者数12万5000人、出展者数1万2000社と大きな成功を収めた。今回はやや規模を縮小したものの、中国のアパレル製造業が一同に集う貴重な機会として、同展の持つ意義を堅固なものにしていきたいというのが、主催者側の方針だ。
 
 今回の会場は、中国博覧会展総合体(National Exhibition and Convention Center)のホール1、2、3を使用。総面積では7000平方メートルに及ぶ。

 更に、中には「ショー・イン・ショー」の形で、イギリスの展示会「ピュア・ロンドン(Pure London)」が参加。「ピュア・上海(Pure Shanghai)」として、イギリスはもちろん、他のヨーロッパブランドや、アメリカ、オーストラリア、タイなどから約50のブランドを紹介する。
 
 また、ブラジル、フランス、イタリアなどが専用スペースで出展するほか、韓国はファッションショーを開催するなどして、特に積極的に展開していく意向だという。
 
 会期中は様々なセミナーが開かれ、中国市場におけるトレンドや貿易事業、そして今最も大きな可能性のあるEC市場に関するものも予定されている。
 
 今夏の中国経済の変調も、已然無視できない要素となっている。同展は、中国の繊維・アパレル市場の現状を見守っている外国企業に対して、「安心感」を提供させるのも目的と言えそうだ。「中国恐慌」を前に良い数字を示すことができれば、「世界の工場」たる国家の経済が「健全化」しているとの認識を与えることができるだろう。
 
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com