×
245
求人
AESOP
Retail Business Manager - リテールビジネスマネージャー
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Sales Director, Key Account Management - Sport Channel
正社員 · TOKYO
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
By
fashionsnap
掲載日
2013/10/22
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ウールマーク社CEOが来日 ウール消費拡大で「コラボレーションがもっと増えていく」

By
fashionsnap
掲載日
2013/10/22

 ザ・ウールマーク・カンパニーが、15日からユナイテッドアローズとの長期コラボ企画を立ち上げ、メリノ・ウール訴求活動を開始した。13-15年のマーケティングプランで日本を重要マーケットに位置づけている同社だが、訴求活動と「Tweed Run Tokyo 2013(ツイードラン 東京 2013)」の開催に合わせて、同社最高経営責任者のスチュアート・マカラック氏が来日。今後の戦略について聞いた。


 牧場の見習い(ジャッカルー)として羊毛産業のキャリアをスタートさせたスチュアート・マカラック氏は、国際ビジネス企画や商品開発マネジメント、マーケティング・セールス戦略立案、戦略的提携の交渉およびコーポレート・コミュニケーションにおいて20年以上のキャリアを持つ人物で2010年に最高経営責任者に抜擢された。

 同社は、ユナイテッドアローズとの長期コラボ企画を立ち上げ、ウールアイテムの販売や店頭ディスプレイ、オリジナル動画を使ったメリノ・ウールの訴求活動を15日から開始。マカラック氏は「ウールの認知度を高めるため、常にパートナーを探している。過去20年間は景気低迷などで苦しい時期が続いてきたが、日本国内でのウールの消費量がここにきて上向きの傾向を示していると実感できている」と、日本国内での消費量が上昇している事から、マーケティングを強化すると説明。今後はさらに「人と予算を投入していく」といい、日本支社長の井上俊哉氏もリテーラーやブランド、デザイナー含めて「コラボレーションがもっと増えていくだろう」と話し今後は積極的にウールブランドを打ち出していくという。

 ザ・ウールマーク・カンパニーは日本国内だけでなくグローバルでのキャンペーンも強化しており、今年3月にはNarciso Rodriguez(ナルシソ・ロドリゲス)、8月にはAlexander Wang(アレキサンダー・ワン)とのパートナーシップを発表。「ヘッドラインを組めるようなデザイナー」(スチュアート・マカラック氏)と協力することでファッションとしてのウールの認知拡大を狙う。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.