×
242
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
掲載日
2014/01/13
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

トラノイが年4回開催へ 消費者へのいち早い商品提案目指す

掲載日
2014/01/13

 展示会「Tranoï(トラノイ)」が、年4回開催されることが明らかになった。「トラノイ」は昨年より、パリでのプレコレクション発表時期に合わせて「Tranoï Preview(トラノイ・プレビュー)」を開催していたが、今後は春夏秋冬と4つのシーズンに合わせた開催へと移行する。新編成の詳細は2014年中に発表されるという。


「Tranoï」オーガナイザーのArmand Hadida氏



 各シーズンの展示会名はまだ確定していないが、「Tranoï été(夏)」「Tranoï automne(秋)」「Tranoï hiver(冬)」「Tranoï printemps(春)」と、商品の納品時期を示した名称になるという。例えば「Tranoï été(夏)」は、2月末から3月にかけてのウィメンズ・ファッションウィーク期間中に開催され、夏(7月末から9月初旬)に納品される。「トラノイ・プレビュー」6月展に代わる「Tranoï automne(秋)」は6月開催で10月納品、「Tranoï hiver(冬)」は9月末〜10月初旬開催で納期は11月〜1月、「トラノイ・プレビュー」1月展に代わる「Tranoï printemps(春)」は1月開催で納期は4月となる。

 「Tranoï」オーガナイザーのArmand Hadida(アルマン・アディダ)氏は、年4回に分けて開催することで、消費者が求める最新のトレンドや商品を迅速に提案することができると説明している。

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com