By
fashionsnap
fashionsnap
掲載日
2019/09/03
2019/09/03
カシオの初代Gショックとセイコーの世界初6桁表示デジタルウォッチ、国立科学博物館の未来技術遺産に登録
By
fashionsnap
fashionsnap
掲載日
2019/09/03
2019/09/03
未来技術遺産は、日本の科学技術の歴史を示す実物資料として2008年に制定。次世代に継承していく上で重要な意義を持つ発明や開発品を国立科学博物館の産業技術史資料情報センターが認定している。

今回新たに登録されたDW-5000Cは1983年に誕生。高い耐衝撃性によって「衝撃に弱く、壊れやすい」という当時の腕時計の常識を覆したことが登録理由に挙げられた。カシオ計算機においては2008年度に「電子式卓上計算機 カシオミニ」、2009年度に「デジタルカメラ試作機 DC-90」、2012年度に「液晶デジタルカメラ QV-10」、2013年度に「カード型電卓 SL-800」、2014年度に「科学技術用計算機 AL-1」が認定されており、今回で6回目の登録となった。
またセイコー クオーツLC V.F.A 06LCは、時・分・秒の6桁を常時表示できる画期的なデジタルウォッチとして1973年に発売。消費電力を抑えつつ、視認性が高い独自技術FE(Field Effect)方式を採用した液晶を初めて使用した。セイコー製の時計では、2018年度に同遺産に登録された世界初のクオーツ式腕時計「セイコー クオーツアストロン 35SQ」に次ぐ2点目の腕時計となった。
Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.