×
261
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
By
Reuters API
掲載日
2017/08/03
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

アディダス、北米と中国が好調

By
Reuters API
掲載日
2017/08/03

  アディダス(Adidas)が発表した第2四半期業績は、北米と中国で再び大きな増収を見せ、ナイキ(Nike)やアンダーアーマー(Under Armour)からシェアを奪っている。

Photo: Adidas


 先週速報値を発表し、17年通期業績予想を上方修正したアディダスは、第2四半期に中国で28%、北米で26%の増収を記録。一方で、ロシアの売上高は11%落ち込んでいる。
 
 為替の影響を除いた総売上高は19%増の50億3800万ユーロ(約6596億2700万円)で、「アディダス」ブランドは21%増、「リーボック(Reebok)」は5%増となった。

 特にランニングカテゴリは2桁台の増収になったとしており、「ブースト(Boost)」は需要に供給が追い付かないほどの勢いだという。また、「オリジナルス(Originals)」、「ネオ(Neo)」といったファッションラインも好調だった。
 
 競合相手のアンダーアーマー(Under Armour)は、アメリカのスポーツウェア市場における競争激化を理由に通期予想の下方修正と人員削減や店舗閉鎖などを発表し、8月1日には株価が最安値を記録した。
 
 また、ナイキも従業員2%を解雇するほか、シューズモデルを4分の3に縮小し、減速する市場に対応すると6月に発表している。
 

© Thomson Reuters 2023 All rights reserved.