×
391
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
Manager, Guest & Navigator Training jp
正社員 · CHIBA
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Product Planner
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
SHISEIDO
グローバルブランドマーケティング部 クレ・ド・ポー ボーテグループ, Assistant Brand Manager
正社員 · Minato City
UNIQLO
Utグローバルマーケティング担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品マーケティング(日本)担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
グローバルストラテジープランナー(Global Strategy Planner)
正社員 · 東京都
UNIQLO
デジタルマーケティング(集客・CRM)
正社員 · 東京都
UNIQLO
スポーツプロジェクト担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品Pr・メディアリレーション担当
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング CRM リーダー候補
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング(Sns Planning And Execution)担当
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング パフォーマンスマーケティング リーダー候補
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
グローバル事業開発 ライブコマース担当
正社員 · 東京都
GU
商品計画(予算計画・実績管理) 日本・海外・Ec領域 リーダー候補
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品領域次世代経営者候補
正社員 · 東京都
ADASTRIA
アパレル販売スタッフ ※佐賀県 エリア限定募集※
正社員 · 佐賀市
ADASTRIA
【Dx戦略部】Scm領域 プロジェクトマネージャー/リーダー
正社員 · 東京都
ADASTRIA
【マーケティング本部 Web事業部】スタジオ管理担当
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(コーポレート系)
正社員 · 東京都
掲載日
2019/11/12
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

リシュモン4~9月、香港で停滞もその他の地域は好調

掲載日
2019/11/12

 スイスのラグジュアリーコングロマリット、リシュモン(Richemont)グループが発表した2019年3月期上期(4-9月)決算は、香港で減速したものの、その他の地域で好調な業績となった。一方で、利益はアナリスト予想を下回っている。

Chloe - Spring-Summer2019 - Womenswear - Paris - © PixelFormula


 グループの連結売上高は現行為替レート換算で9%増の73億9700万ユーロ(約8895億8300万円)。恒常為替レートでは6%増だった。全てのエリア、販売チャネル、セグメントで増収となり、特に「ジュエリーメゾン」部門および「ネッタポルテ(Net-A-Porter)」、「ユークス(Yoox)」などEC事業が好調でけん引した。
 
 地域別に見ると、中国、韓国、日本、アメリカ、イギリスが2桁台の成長を記録した。一方で、香港では「厳しい状況」が続いたという。

 営業利益は3%増の11億6500万ユーロ(約1401億600万円)で市場の予想を下回った。営業利益率は15.7%と、前年同期の16.6%から縮小した形だ。純利益は61%減の6億8900万ユーロ(約828億6300万円)だったが、これは「バイアウト前の(ユークスネッタポルテ(Yoox Net-a-Porter)(以下、YNAP))株見直しによる税引き後非現金収益13億7800万ユーロ(約1657億1800万円)を除けばほぼ横ばい」だという。その他の利益も、やはり新たなプロジェクトへの投資に影響を受けている。
 
 YNAPは中国の「アリババ(Alibaba)」と提携し、9月30日に同国のECプラットフォーム「Tmall Luxury Pavillion」」に「ネッタポルテ」の旗艦店を開設しているほか、「ブチェラティ(Buccellati)」取得やアルベール・エルバス(Alber Elbaz)との合弁会社設立なども行っている。
 
 「ファッション&アクセサリーメゾン」部門は「限定的な増収・増益」となったが、「ピーター・ミラー(Peter Millar)」が堅調だったほか、「モンブラン(Montblanc)」や「クロエ(Chloé)」も伸長した。地域的に見ると、米州と日本が特に好調だったという。部門全体の売上高は1%と微増の9億4100万ユーロ(約1131億6500万円)。営業損益は黒字転換となり、300万ユーロ(約3億6100万円)の利益を計上した。
 
 EC事業のYNAP/Watchfinderの売上高は32%増の11億7900万ユーロ(約1417億9000万円)だったが、「市場でのポジショニング強化とテクノロジーにおけるリーダーシップのための投資」が影響し、営業損失は1億9400万ユーロ(約233億3100万円)へと拡大した。
 
 「ジュエリーメゾン」部門は売上高8%増の37億3600万ユーロ(約4493億3000万円)で、「高い水準の利益率」を計上した。しかし、香港ではウォッチブランドが打撃を受け、売上高は1%と微増の15億6700万ユーロ(約1884億3300万円)にとどまった。
 
 地域別の売上高は、ヨーロッパが7%増の22億2100万ユーロ(約2670億7700万円)。イギリスは2桁台の増収を記録したが、フランスとスイスでは中国人をはじめとする観光客消費が停滞して減収となった。
 
 アジア太平洋地域では、香港の問題があったものの7%増の27億2900万ユーロ(約3281億6700万円)の売上高を計上。日本は国内・インバウンド共に好調で13%増の6億4700万ユーロ(約778億400万円)だった。
 
 前年同期に42%の増収を記録した米州は、比較対象の数値が高かったものの11%の増収で売上高は13億4700万ユーロ(約1619億8200万円)となった。為替の影響を除いた成長率は6%。アメリカがけん引した。
 

(2019年11月12日現在、1ユーロ=120円で換算)

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com