×
237
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
掲載日
2013/03/23
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

仏流通大手PPRKeringに社名変更:高級品とスポーツ&ライフスタイル事業に注力

掲載日
2013/03/23

 フランス流通大手PPR(ピノー・プランタン・ルドゥート)が、社名をKering(ケリング)に変更すると発表した。PPRは、「Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)」や「Balenciaga(バレンシアガ)」、「Puma(プーマ)」、「Qeelin(キーリン)」など、ラグジュアリーからスポーツ&ライフスタイルまで幅広いブランドを傘下にもつ大手グループ。

 社名変更は6月18日に開催される総会で正式承認される予定だが、3月22日には記者会見が行われ、François-Henri Pinault(フランソワ=アンリ・ピノー)会長兼CEOが新社名を発表するとともに、変更の理由を説明した。新しい社名の認知度を高めるため、3月末より世界規模の広告キャンペーンが開始される。



 ピノーCEOが記者会見で説明した社名変更の理由は、いたって明解だ。PPRという社名は「Printemps-Pinault-Redoute」の略語だが、そのうち百貨店Printemps(2006年売却)と通販会社La Redoute(2013年末に売却完了予定)が同グループの手を離れたことから、PPRという社名が同グループの実態にそぐわないものとなったためだ。ピノーCEOは、国際的なグループとして成長するために、創業者一族の名であるPinaultを社名から切り離すことが重要だと説明する。

 また、小売店など非中核事業を切り離し、今後は高級品事業とスポーツ&ライフスタイル事業に集中するとし、「グループの変革に向け、コーポレートアイデンティティの変更は理にかなった決断であり、必要なプロセス。新社名は事業分野の変化だけでなく、当グループの新たな本質を示すものだ」とコメント。「当グループはグローバル企業であり、フランスでの売上高は全体の5%にすぎない」という。

 ピノーCEOは、「フランス本社では、2008年には外国人社員は1人しかいなかったが、現在では社員の国籍は17カ国に増えた。本社の業務内容も、マーケティング戦略、知的財産管理、Eビジネスなど、多岐にわたる。ニューヨークや香港に事務所を置き、社内規則の明文化を通してグループ全体の管理を行っている」と話す。

 新社名の「Ker-」はグループの発祥の地であるフランス・ブルターニュ地方に由来し、ブルターニュの言葉で「home(家)」を意味する。語尾の「-ing」は「先へ向かって動いている様子」を表すという。英語の「caring(ケアリング)」に近い発音にすることで、「ブランドやパートナーを『ケア』していく」という意味も持たせた。

 また、エンブレムにはフクロウを採用。フクロウは「知恵、保護、洞察力」を意味し、創業者François Pinault(フランソワ・ピノー)氏のお気に入りの動物だったという。人材を導き、育てるグループのシンボルとする。

 さらに、「Kering KAI YUN」という中国名も発表された。PPRが中国を最優先市場と位置付けていることが分かる。

「Kering」の中国版ロゴ



 同グループは社名変更にあたり、3月末より北米、欧州、アジアで大規模な広告キャンペーンを展開する。欧州ではまずフランス、イタリア、英国で開始し、傘下ブランド「プーマ」の拠点であるドイツでは5月に会見を行う予定だ。   

 Facebook、Twitter、Linkedin、Vimeo、Youkuといったソーシャルメディアでもキャンペーンを行うほか、有名ブロガーのGarance Doré(ギャランス・ドレ)とのコラボレーション・キャンペーンも4月2日から展開する。

 同グループのウェブサイトは9月にリニューアルし、クリエイターやジャーナリスト、ブロガーなどとのコラボレーションを強化していく予定だという。

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com