×
238
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
掲載日
2018/09/13
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ロンドン ファッションウィーク開幕 ティッシの「バーバリー」に注目

掲載日
2018/09/13

 ロンドン ファッションウィークが9月14日に開幕するが、今季の目玉は何と言ってもリカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)の「バーバリー(Burberry)」デビューコレクションだろう。

B Classic, - Burberry


 ファッションウィーク中にはランウェイとプレゼンテーションを合わせて70のコレクションが公式スケジュールに登録されており、若手の「リチャード・マローン(Richard Malone)」のショーで開幕する。
 
 「バーバリー」にとっては15年ぶりのデザイナー交代となる今季、ティッシは初のコレクションは9月17日に披露する予定だ。

 マルコ・ゴベッティ(Marco Gobbetti)CEOとティッシとは、「ジバンシィ(Givenchy)」時代から旧知の間柄でもある。「ジバンシィ」でのリカルド・ティッシは、地中海風のイマジナリーと宗教的なイコノグラフィ、そしてストリートシックを組み合わせたスタイルで成功を収めた。ちなみに、後任のクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)は創業者のミューズであったオードリー・ヘップバーンにオマージュを捧げるなど、メゾンのDNAを取り入れるアプローチをとっている。
 
 すでに「バーバリー」でのティッシのクリエ―ションは部分的に公開されていて、最近では刷新したロゴとモノグラムが話題を呼んだ。
 
 ここ数年「バーバリー」は国外事業が失速している状態だが、それに追い打ちをかけるよう、売れ残り在庫の焼却処分問題で批判を浴びてた。そうした動きを受け、ついに先日在庫の破壊を廃止する意向を発表したことで、下降していたSNS上でのイメージは回復している。

Burberry - Fall-Winter2018 - Womenswear - London - © PixelFormula


 また、同時に決定した毛皮使用廃止については、ロンドン ファッションウィーク全体に影響を及ぼすものと言える。運営母体である英国ファッション協議会(British Fashion Council)は今シーズン発表される全てのコレクションでリアルファーが一切使用されていないことを保証しており、会場外で過激な運動を行う団体に招待客が逃げ惑うこともなくなるだろう。
 
 「バーバリー」は、クリストファー・ベイリー(Christopher Bailey)の任期中に世界での売上を3倍にも伸ばした。必然的にティッシにも数字として成果を出すべく重圧がかかることになる。実際、「バーバリー」単体の売上は、ロンドン ファッションウィークに参加している全ブランドの売上を合計した額の3分の1に相当する。
 
 さらに、約10年ぶりにニューヨークからロンドンへ帰還を果たす「ヴィクトリア・ベッカム(Victoria Beckham)」も話題を集めている。
 
 さらに、主にパリでプレゼンテーションを行ってきたアレクサ・チャン(Alexa Chung)も、今回初めて自身のブランドのランウェイショーを行う予定だ。
 
 リカルド・ティッシ手掛ける「バーバリー」は、他にも「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」との協業を控えており、ウエストウッドのアイコニックなアイテムを「バーバリー」のチェック使いで再解釈したコレクションが発売される。
 
 英国ファッション協議会会長に新しく就任したステファニー・フェア(Stephanie Phair)にとっても初のファッションウィークとなる。フェアは「ファーフェッチ(Farfetch)」の管理職を務める人物で、「ネッタポルテ(Net-a-Porter)」創業者ナタリー・マスネ(Natalie Massenet)前会長の後を継いだ。マスネ会長は、特に若い国内デザイナーの支援を行ったことで高い評価を受ける。
 
 また、先シーズンはエリザベス女王が姿を見せたことでも話題となった「リチャード・クイン(Richard Quinn)」のショーも見逃せない。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com