×
316
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2019/01/04
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ロンドン メンズが開幕、ファッションを超えた文化的なイベントに

掲載日
2019/01/04

 ロンドン ファッションウィーク メンズは、時にファッションの表現という枠を超え、文化的な側面を持つ。

A-Cold-Wall - Spring/ Summer 2019


 英国のEU脱退が3月29日に迫るなか、これがEU時代最後のメンズウェアシーズンとなるが、ロンドンの新年は楽観的なムードで始まっている。ロンドンのサディク・カーン(Sadiq Khan)市長が点灯したロンドンアイには、EU国旗と共に「London is Open(ロンドンは開かれている)」とのメッセージが。市長はその後もツイートで、英国脱退後もロンドンはEU市民を歓迎するとの意向を表明した。
 
 メンズファッションウィーク期間のロンドンには、ヨーロッパだけでなく世界各国から多種多様なデザイナーが集う。今季デビューするのは、イラン系イギリス人デザイナー手がける「パリア ファルザネ(Paria Farzaneh)」や、日本の柳川荒士による「ジョン ローレンス サリバン(John Lawrence Sullivan)」、そしてアラブ首長国連邦出身出身のデザイナーがロンドンを拠点に中東の影響を取り入れた機能的なストリートウェアを展開する「ハリド・アル・カシミ(Khalid Al Qasimi)」といった面々だ。

 「ロンドン ファッションウィーク メンズ(以下、LFWM)は、これまでにも『ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)』、『ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)』、『トミー・ヒルフィガー(Tommy Hilfiger)』、『トム・フォード(Tom Ford)』といった有名どころを数多く迎えてきた。しかし、今はむしろ有名・中堅ブランドよりも、国外の若手がロンドンでコレクションを発表したいと集まってきている。ロンドンが世界で最も"クール"な街だからだ」とLFWMのディラン・ジョーンズ(Dylan Jones)会長。

Art School - Spring/ Summer 2019


 そんな若手の中でも特に注目を浴びているのが「アコールドウォール(A-Cold-Wall)」だ。ロンドン生まれのサミュエル・ロス(Samuel Ross)は、労働者階級の服装とテッキーなスポーツウェアを組み合わせ、コンセプチュアルなディテールと計算されたボリュームで仕上げたコレクションを提案している。ロスはヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)のアシスタントを務めた経験もあり、「LVMHプライズ」のファイナリストにもノミネートされた。
 
 「今シーズンは本当に多様な顔ぶれが揃っていると思う。今はどこの街でもウィメンズ期間に移動する大手ブランドが少なくないが、ロンドンには他に類を見ないほど若手のデザイナーが集っている。『ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)』や『キャサリン・ハムネット(Katharine Hammett)』から、アレキサンダー・マックイーン(Alexander McQueen)』、『JWアンダーソン(JW Anderson)』にいたるまで様々な世代のメンズウェアを見てきたが、今シーズンはあの時代に負けず劣らずの豊作だと感じている」とジョーンズ会長は評する。
 
 ブラジルでは反同性愛を掲げるボルソナロ大統領による極右政権が誕生したばかりだが、ロンドンのメンズファッションは正反対の動きを見せている。特にイーデン・ロウェス(Eden Loweth)とトム・バラット(Tom Barratt)が手がける「アートスクール(Art School)」は、"クィア"で奇抜なファッションを讃えたクリエーションで、ノンバイナリージェンダーを提案する。彼らのショーは初日である1月5日に披露される予定だ。

 他にも、KyuYoung ShinとJiSun Parkによる韓国・ソウル発のブランド「Blindness」はジェンダーの垣根を超えたファッションを押し出しているほか、「チャールズ・ジェフリー ラバーボーイ(Charles Jeffrey Loverboy)」も、ドラァグクイーンやディスコ、パフォーマンスアーティストの世界にインスパイアされたウェアが印象的だ。

Iceberg - Spring/ Summer 2019


 2013年に始まり、今季で13回目を迎えるロンドン メンズファッションウィーク。参加ブランドの多くがロンドンを拠点としているが、イタリアの「アイスバーグ(Iceberg)」なども参戦している。
 
 さらに、「オリバー・スペンサー(Oliver Spencer)」、「ウェールズ ボナー(Wales Bonner)」、「ステファン・クック(Stefan Cooke)」、「ケント・アンド・カーウェン(Kent & Curwen)」など、モダンなテーラリングとスタイリッシュなカジュアルウェアを得意とするブランドも目立つ。
 
 とにかく、今シーズンのロンドン メンズの目玉は、何と言ってもそのエクスペリメンタルな性質にあると言えるだろう。今日のロンドンは、まさにメンズウェアの実験場だ。
 
 「実験的で現代的、メンズウェアの先端と呼んでも良い」とジョーンズ会長。「ぜひそれを目の当たりにしてほしい。ニューヨークで同じレベルの才能が果たして見られるだろうか?ロンドンには先進的なデザイナーが溢れていて、それが世界中のクリエイティビティに影響を与えている。ミラノには由緒あるメゾンが多いが、我々ほど若手を育ててはいないだろう。相変わらず国際色豊かなパリも、保守的で時にブルジョア的なところがある。ニューヨークと同様、若い才能が不足しているんだ」。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com