×
396
求人
RURULEMON
Gec Educator, Japan (Customer Support | カスタマーサポート)
正社員 · 東京都
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Production Manager
正社員 ·
HENKEL CONSUMER BRANDS
Sales Representative Retail
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL HUMAN RESOURCES
Hrbp, Hcb Japan
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Supply Planner
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program - Hino
正社員 · HINO
HENKEL FINANCE
Spi Supply Chain Controller
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · ATSUGI
HENKEL FINANCE
Financial Controller
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Logistics Specialist
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL CONSUMER BRANDS
Demand & Supply Planner
正社員 · SHINAGAWA CITY
QVC
Webpage Planner
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
ON RUNNING
Talent Lifecycle Specialist
正社員 · YOKOHAMA
AESOP
Demand Planner
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Field Sales
正社員 · TOKYO
COACH
rt&d Training Manager (Outlet Stores)
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Sgbu, Strategy Manager/Associate, Strategy Development Group, Strategy & Business Development
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager, DPC Partner Development, Wholesales
正社員 · TOKYO
掲載日
2015/10/27
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ユニクロ、中国の340店舗で現地SNS決済サービス「WeChat Payment」導入

掲載日
2015/10/27

 「ユニクロ」は、中国の340店舗で、現地最大のSNSサービス「WeChat(微信/ウェイシン)」が展開する決済サービス「WeChat Payment」を10月23日から導入した。ユーザーは自身の銀行口座をアカウントに登録し、その後はコードをスキャンするだけで簡単に支払いができる。

 
 将来的には、同SNSの「シェイク」機能を利用したクーポンの配信や、ショッピング体験の共有システムなどの開発も視野に入れているという。こういったオム二チャネル戦略を通じて、実店舗事業を補強していくことが目的だ。
 
 中国では多くの消費者がオンラインショッピングを好む傾向にあり、「ユニクロ」も、実店舗よりECサイト「天猫」上の旗艦店が繁盛している。こういった流れの中でのモバイル決済システムの導入は、スムーズなショッピングを可能にするだけでなく、実店舗への集客を強化し、SNSとショッピング体験を結びつける新しい試みになるだろう。オンラインとオフライン、両方の顧客に働きかけるだけでなく、よりパーソナライズされたアプローチをすることも可能になるはずだ。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com