×
361
求人
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
ADIDAS
Director Creation Hub, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Director Digital Analytics & Strategy Planning, Digital Analytics, Ecommerce
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Finance Supply Chain Management
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager Digital Marketing & Consumer Engagement Analytics
正社員 · TOKYO
ADIDAS
Senior Manager DPC Partner Development Wholesales
正社員 · TOKYO
RURULEMON
Gec Educator, Japan (Customer Support | カスタマーサポート)
正社員 · 東京都
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Production Manager
正社員 ·
HENKEL CONSUMER BRANDS
Sales Representative Retail
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL HUMAN RESOURCES
Hrbp, Hcb Japan
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Supply Planner
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program - Hino
正社員 · HINO
HENKEL FINANCE
Spi Supply Chain Controller
正社員 · SHINAGAWA CITY
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Chaingers – Adhesive Operations And Supply Chain Graduate Development Program
正社員 · ATSUGI
HENKEL FINANCE
Financial Controller
正社員 · MINOH
HENKEL ADHESIVE TECHNOLOGIES
Logistics Specialist
正社員 · YOKOHAMA
HENKEL CONSUMER BRANDS
Demand & Supply Planner
正社員 · SHINAGAWA CITY
QVC
Webpage Planner
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Senior Director Legal Japan
正社員 · TOKYO
SHISEIDO
Assistant Brand Manager(Global), Brand Development Japan Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
メイクアップマーケティング部 メイクアップデジタルマーケティング戦略グループ, Assistant Brand Manager / Brand Associate
正社員 · Minato City
掲載日
2015/05/20
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

グーグル、「購入」ボタンをモバイル画面に導入予定 

掲載日
2015/05/20

 グーグル(Google)のモバイル検索結果に、「購入」ボタンが装備される予定だという。Amazonマーケットプレイスやイーベイ(eBay)の一歩先を行くことになりそうだ。一番に参加するのはメイシーズ(Macy’s)。

AFP


 ウォール・ストリート・ジャーナルの関係者がシステムについて明かした。まずスポンサーリンクに触れ、ボタンをクリックするとグーグルの商品情報ページに切り替わり、購入オプションなどが表れる。商品は各パートナーが販売する。今後、グーグルがオンライン・マーケットプレイスサイトを脅かすことになるかもしれない。

 グーグルの最近の統計によると、世界10ヶ国でモバイル検索がパソコンからの検索数を上回ったという。しかし、今のところ、挙げられている実例は米国や日本にとどまっている。

 メイシーズの他、今後は大手ブランドなども出店者として招き入れる予定。その前に、新しいシステムを、消費者とブランド、双方に有益なものとして売り込む必要があるだろう。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com