×
261
求人
TAPESTRY
Associate/Assitant Manager, Allocation
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Manager Media Activation, Brand Activation, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
SHIPS
銀座 本社スタッフ募集!Maオペレーター / メルマガ配信業務担当スタッフ
正社員 · 東京都
SHIPS
銀座 本社スタッフ募集!未経験歓迎! Kidsバイヤー担当スタッフ
正社員 · 東京都
TIFFANY & CO
Brand Marketing Manager
正社員 · Chiyoda City
AESOP
Retail Business Manager - リテールビジネスマネージャー
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Sales Director, Key Account Management - Sport Channel
正社員 · TOKYO
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
掲載日
2016/01/20
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ミラノ・メンズファッションウィーク:テクノロジーがトレンドに

掲載日
2016/01/20

  数シーズン前の「フェンディ(Fendi)」のショーを皮切りに、ランウェイの内装や演出ににデジタル技術を取り入れるデザイナーが増えている。先日幕を閉じたミラノのメンズファッションウィークでも、テクノロジーがトレンドとなった。

Dolce & Gabbana - PixeFormula


 発想のオリジナリティを競うかのように、リアルタイムでショートSNSを連携したり、最新の技術を取り入れたりといった工夫も見られたが、必ずしも狙い通りの効果を得られた訳ではないのも事実だ。
 
 17日に行われた「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」のショーでは、iPadを手にしたモデルが登場し、ランウェイを歩く彼らの視点をリアルタイムで観客に中継する、といった演出も。

 しかし、ランウェイを速い足取りで歩くモデルが撮影しているため、会場に設置された巨大モニターに中継されている映像は非常に不鮮明で、何が映っているかがよくわからないイメージになってしまった、という問題点も見られた。また、中にはレンズに掛かった指が映りこむ場面もあった。

Dolce & GabbanaはモデルがiPadで撮影 - Pixel Formula


 一方「ヴェルサーチ(Versace)」が使用したのは、より安定した高機能のビデオカメラ、「GoPro」だ。モデルはカメラを胸に固定し、そこから撮影した映像が、やはりモニターで中継された。
 
 他にも、SNSとショーを連携させるブランドも多く、「エルメネジルド・ゼニア(Ermenegildo Zegna)」は、オンラインでの特別プロジェクトをスタート。5人の招待客に、リアルタイムでショーの写真を専用ハッシュタグ付きで投稿してもらうというキャンペーンを行った。

VersaceではGoProを使用 - PixelFormula


 「プラダ(Prada)」の場合、ショーの数日前から、コレクションの精神やインスピレーションに関係するイメージをウェブサイトで公開する、という方法を採った。
 
 勿論、今季のメンズスタイル自体にもテクノロジーという要素がトレンドとして登場しており、例えばジャケットやブルゾンにはモバイル電子機器を収納するための様々なポケットが取り付けられていたり、ベルトやバッグといった小物にも、現代のニーズに対応するデザインが多数見られた。

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com