×
245
求人
AESOP
Retail Business Manager - リテールビジネスマネージャー
正社員 · Tokyo
ADIDAS
Senior Sales Director, Key Account Management - Sport Channel
正社員 · TOKYO
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

ポール・スミスの17年6月期、回復傾向にあるも引き続き減益

 ポール・スミス・グループホールディングス(Paul Smith Group Holdings)の2017年6月期業績は、売上高が3.5%増の1億8500万ポンド(約282億200万円)、特別損益計上前営業利益が45%増の570万ポンド(約8億6900万円)だったが、特別損失と再編費用が影響し、当期純利益は74%減の210万ポンド(約3億2000万円)と大幅に落ち込んだ。

Paul Smith - Fall-Winter2018 - Menswear - Paris - © PixelFormula


 前年は8%の減収となり、16-17年には積極的に再編を進めてきた同社。メインの「ポール・スミス(Paul Smith)」とディフュージョンラインの「ピーエス ポール・スミス(PS Paul Smith)」、双方の商品展開に注力している。ブランディングの強化により、「引き続き前進し、現在は全販売チャネルで好調な売上を記録している」という。
 
 小売事業の売上高は11%増だったが、ニューヨーク5番街店の閉店やパリ旗艦店の移転などもあり、既存店ベースでは3%増にとどまった。しかし、パリやコペンハーゲン、バーミンガム、マンチェスターなどには新規店舗を開設しているほか、今後はベルリンへの新規出店予定もある。

 現行年度に関しては、小売の売上高は年末から堅調に伸びており、17年秋冬シーズンは18%の増収、基既存店ベースでも11%の増収となった。
 
 EC事業は引き続き好調で、17年6月期の売上高は17%増だった。今後もオムニチャネル戦略を強化する方針だという。ダイレクトEC事業の占める割合は、前年16.5%から更に拡大して18%に上る。
 
 一方で卸売は伸び悩み、売上高は11%減の7410万ポンド(約112億9600万円)。英国、フランス、ロシアといった主要マーケットにおける需要の弱まりと、アジア地域の数ヶ国で大きく停滞したことが影響した。
 
 また、ライセンス収益は44%増の2210万ポンド(約33億6900万円)と伸び、主に日本の市場がけん引した。日本では伊藤忠商事がマスターライセンシーとなっているが、前年には同社と新たに10年間に渡る契約を結んだ。
 
 
(2018年2月6日現在、1英ポンド=152円で換算)

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com