2012/11/14
楽天、フランスの大手物流事業者ADS社を子会社化
2012/11/14
楽天は11月6日、フランスの大手物流事業者Alpha Direct Services(以下、ADS)社の全株式を取得し、完全子会社化することを発表した。ADS社は、2002年に設立されたフルフィルメントサービスプロバイダー。独自のオートメーション技術により、業界有数の物流オペレーションスピードと低コストを誇る。

楽天は近年、フランスのEC事業者PriceMinister (プライスミニスター)社や、英国のエンタメ関連ECサイトPlay.comを運営するPlay Holdings社を買収するなど、欧州進出に積極的な姿勢を見せている。ADS社は、「Nestlé(ネスレ)」や「L’Oréal(ロレアル)」、靴専門オンラインショップ「Sarenza(サレンザ)」など、100社以上の顧客企業を抱え、EC事業の物流サービスを総合的に支援。楽天はADS社を子会社化することで、楽天のEC分野における物流サービスを強化する意向だ。また、日本国内の物流拠点でもADS社のオートメーション技術を導入していく予定だという。
楽天の三木谷浩史 代表取締役会長兼社長は、「安定したEコマースを提供するためには、物流のスピードと品質が重要だ。ADS社を欧州での物流拠点とすることで、楽天市場に出店しているショップやブランドが独立した物流サービスを提供できるようになる」とコメント。また、「楽天のEC事業や物流システムにADS社のオートメーション技術や既存インフラが加わることで、高い相乗効果が期待でき、日本国内や世界規模での楽天の成長に貢献するだろう」と話している。
2010年に楽天子会社となったプライスミニスターのPierre Kosciusko-Morizet(ピエール・コシウスコ=モリゼ)CEOも、「今回の合意は、プライスミニスターだけでなく、楽天の国際展開にとっても大きな前進となる」と歓迎した。
楽天は2010年以降、カナダの電子書籍リーダー製造会社Kobo(コボ)、スペインの動画配信サービス事業者Wuaki.tv(ウアキ・ティーヴィー)を買収したほか、画像ソーシャルサービス事業者Pinterest(ピンタレスト)、ロシア最大手ECサイトOzon.ru(オゾン)、著名人がセレクトした逸品を取り扱うECサイトAHALife(アハライフ)、米セレクトECサイトDaily Grommetに出資。海外事業戦略を強化している。同社の2012年1-9月期の売上高は前年同期比14.5%増の3096億円、最終損益は289億円の黒字に転換した。前年同期は192億円の赤字だった。
不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com