2019/06/19
パリ メンズ:「フミトガンリュウ」、ドラマチックに纏うランドスケープ
2019/06/19
「フミトガンリュウ(Fumito Ganryu)」がパリで披露した2度目のコレクションは、壮大な自然を取り入れたドラマチックなアーバンウェアに仕上がっていた。

パリ メンズファッションウィーク初日。イタリアに引き続き気温の高い晴天に恵まれたが、シャイヨー国立劇場の地下には水琴を思わせるような涼しげな音が響く。
ショー前半でまず目を引いたのは、植物や地層、空など地球や自然を大胆に描いた鮮やかなプリントだった。ポプリンのシャツは晴れ間だけでなく、曇りから雨模様まで様々な空の表情を写し取っていて、そこに緑の大地を表したショーツ、地層や鉱物に似たマーブルプリントのパンツなどをスタイリング。アウターとしては、一面の星空が描かれたコーチジャケットや雲の渦巻くパーカ、稲光の走るボンバージャケットを合わせていた。また、今シーズンのトレンドでもある熱帯の草木は、様々な解像度でロングコート一面にプリントされていたが、もちろんインナーに着たシャツにも活き活きと生命力にあふれた草が密集している。

「ナショナルジオグラフィックが好きで、そこから着想を得た」と話す丸龍文人デザイナー。上下アイテムのプリントはそれぞれ天と地を表しており、組み合わせることで壮大なランドスケープをそのまま身に纏うことができるというユニークなコンセプトが隠れていた。
スポーティなアイテムを中心に異なるプリントをミックスしながらも、軽やかでクリスプな素材使いやリラックスしすぎないシルエットが、シックで都会的なアティチュードを感じさせる。他にもボーダーをポンチョ風チュニックや、レトロなカラーブロックのスポーツウェアルックなど、先シーズンより幅のある提案があった。
モデルの大半がストロー素材のバケットハットを目深に被っているのが印象的で、小物としては他にもグラフィックが大胆にプリントされたクラッチなどが目を引いた。

また、シーズン毎に進化しているオーバーサイズのコートは、今季さらにエレガントな形で登場。ドロップショルダーのダッフルは、袖や裾の複雑なパターンの切り替えが着物のようなゆったりした柔らかいシルエットを描く。
「単なるオーバーサイズは皆やっているし、自分も飽きている」と話す丸龍デザイナーは、今回一見コンパクトに見える服にプリーツやタックを仕込むことで、動きに合わせて初めてオーバーサイズに見えるという変化球を打ち出した。こうした「奥行き」が単なるストリートやスポーツウェアにはない洗練を添えている。サロンとラップスカートを合わせた印象のキュロットなど、ジェンダーレスなイメージのルックも増えた印象だった。
昨年6月の「ピッティ・ウオモ(Pitti Uomo)」で"水”をテーマにしたコレクションを発表した「フミトガンリュウ」。先シーズンのパリデビューではシンプルに服とパターンを見せ、「柄や特殊な素材に頼らずに勝負する」と決めていたというが、今回はパターンやシルエットの面白さはそのままにドラマチックな遊びをプラスして世界観の広がりを感じさせた。
不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com