×
333
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2017/05/03
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

第32回イエール国際フェスティバル、スイス人デザイナーが揃って受賞

掲載日
2017/05/03

 フランスで開催された第32回イエール国際モード&写真フェスティバルでは、2つの主要部門グランプリをそれぞれスイス出身のデザイナーが受賞した。

Vanessa Schindler - © Jérémie Leconte

 
 「プルミエール・ヴィジョン(Première Vision)」賞グランプリには、高機能素材を用いて革新的な技を見せたヴァネッサ・シンドラー(Vanessa Schindler)が選ばれた。今回の審査員長を務めたのは、「スキャパレリ(Schiaparelli)」のアーティスティックディレクター、ベルトラン・ギュイヨン(Bertrand Guyon)だ。
 
 シンドラーは、柔軟性のあるプラスチックに布地を混合し、新しいボリューム感と輝きを実現して見せた。開発には2年が費やされている。

 「洋服の意味というものを改めて考え、職人技というコンセプトに全く新しいイノベーションで以って立ち帰ろうと思ったんです。テキスタイルを鋳造するというアイディアでした」とシンドラー。研究の過程で、液体ウレタンを発見した。レジンの一種で、布の繊維の中に入り込むことにより表面に柔軟性と輝きを与える。
 
 長期に渡る観察と実験の末、シンドラーはこの液体を硬化させ、縫製可能な素材にすることに成功した。シリコンを思わせるこの素材は、特殊なボリューム感を与え、まるで絵画のようなシルエットを描く。また、見た目だけでなく機能性も備えているという。
 
 シンドラーが披露したアイテムとしては、例えば3Dの貝殻やヘビのモチーフをあしらったトランスパレントなロングドレスのほか、ウレタンのフリルで彩ったチュールのトップ、ジオメトリックなアクセサリー、そしてファーコートの縁にも新素材を用いてみせた。

Vanessa Schindler のルック - © Jérémie Leconte


 「一つの世界を作り出しました」とヴァネッサ・シンドラー。ジュネーヴ造形芸術大学(HEAD)で学位を取り、「エチュードスタジオ(Etudes Studio)」、アレキサンダー・ワン(Alexander Wang)時代の「バレンシアガ(Balenciaga)」、そして「ヘンリック・ヴィブスコフ(Henrik Vibskov)」などで2年間インターンとして経験を積んだ。その後再び同大学へ戻り、2016年には修士号を取得している。
 
 「スワロフスキー(Swarovski)」によるアクセサリー部門のグランプリを受賞したのも、同じくHEAD出身のスイス人、マリナ・シュデル(Marina Chedel)だ。「ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク(Walter Van Beirendonck)」でインターンした後、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション(London College of Fashion)でシューズメイキングを専攻、学位を取得した。
 
 今回新設されたアクセサリー部門のグランプリ受賞者には、賞金1万5000ユーロ(約180万円)およびシャネル(Chanel)傘下の工房と1万5000ユーロ相当のプロジェクトを実現する権利が与えられる。
 
 ピエール・アルディ(Pierre Hardy)が審査員長を務める同部門では、マリナ・シュデルの木とレザーを使った彫刻のような靴が高い評価を得た。「歩くためというよりは、新しい感覚を模索した」作品だ。
 
 ブラジルのリオ生まれで、ブラジル人の母とスイス人で山岳ガイドの父を持つシュデルは、スイスの山あいで育った。そんな環境に着想を得たという彼女の作品は、山脈のようにアシンメトリックなラインを描く巨大なソールが印象的なプラットフォームサンダルだ。「上昇する、山の頂にいるような感覚を与え、斜面の傾きを感じられるような」デザインになっている。
 
 「まずはテクニックに惹かれました。それに、靴という小さなアイテムを通じて、一つテーマを表現できることも面白いと思います。こんな風に、靴一つで姿勢や歩き方を変えてしまえるんですから」とシュデル。

Marina Chedelの作品 - Photo by Charles Negre, 2017


  また、「クロエ(Chloé)」賞は「クロエ」の女性像を現代的に解釈してみせたドイツ出身のゲジーネ・フォルスターリング(Gesine Försterling)が受賞している。インドで刺繍を学んだ彼女は、素晴らしい織物の技術でとりわけ目を引いた。
 
 「スキャパレリ(Schiaparelli)」による特別賞で賞金1万ユーロを手にしたのは、フィンランドのマリア・コルケイラ(Korkeila)だ。アールト大学出身で、フィットしたニットやウォームカラーのプリントを取り入れた非常にアンドロジナスなコレクションを披露した。
 
 そしてパリの百貨店「ギャラリーラファイエット(Galeries Lafayette)」によるカプセルコレクション製作の協業相手にとしては、フランス人デザイナー、マリーヌ・セール(Marine Serre)が選ばれた。
 
 他にも、フランス出身のウェンディ・アンドルー(Wendy Andreu)が、一般投票およびイエール市によるアクセサリー部門で受賞している。
 
 写真のグランプリはアイルランドのダラー・ソーデン(Daragh Soden)が、そして親切の「アメリカンヴィンテージ(American Vintage)」写真賞はアメリカ人のルイス・アルベルト・ロドリゲス(Luis Alberto Rodriguez)が、一般投票・イエール市賞と同時に勝ち取った。静物賞はロース・カケルナート(Roos Quakernaat)。
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com