×
243
求人
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
By
AFP-Relaxnews
掲載日
2018/03/01
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

「ラコステ」史上初、ワニのロゴが絶滅危惧動物へ 限定ポロシャツ発売

By
AFP-Relaxnews
掲載日
2018/03/01

 「ラコステ(Lacoste)」が、トレードマークであるワニのロゴを絶滅危惧動物に付け替えたコレクションを発表した。ロゴの変更は、ブランド史上初のこととなる。

Lacoste


  クラシックなホワイトのポロシャツだが、本来グリーンのワニがあしらわれている部分には、スマトラトラやジャワサイ、クロテナガザルといった絶滅危惧種の動物が。国際自然保護連合(IUCN)と提携した今回のコレクションは、数量限定での発売となった。
 
 先日パリ ファッションウィーク中に行われたランウェイショーの直後から販売が開始されたものの、数時間足らずでほとんどが売り切れてしまったという。

 各モデルの生産量はそれぞれの種の生存個体数に対応しており、例えばコガシラネズミイルカはわずか30点、カリフォルニアコンドルは231点の販売数となる。
 
 パリで発表した18年秋冬コレクションで、フェリペ・オリヴェイラ・バティスタ(Felipe Oliveira Baptista)は最後の10ルックに絶滅危惧種のカモフラージュ柄を用いた。
 
 「こういうことをするのは大事だと思う。絶滅危惧動物に何かできるなら嬉しい」とバティスタ。「『ラコステ』は『コカ・コーラ』や『アップル』と並んで、世界でも10本の指に入る有名なロゴだ」。
 
 1933年から続くロゴを使うにあたっては細心の注意を払う必要があるとも述べ、「敬意がある。どこにでもべたべた貼りたいわけじゃない。非常にクラシックにも、非常にユニークにもなり得るんだ。この場合は、ユニークな方かな」。
 
 

Copyright © 2023 AFP-Relaxnews. All rights reserved.