AFP
2019/07/15
「モーブッサン」、仏百貨店ギャラリーラファイエットが取得へ
AFP
2019/07/15
フランスの大手百貨店ギャラリーラファイエット(Galeries Lafayette)グループが、老舗ジュエラー「モーブッサン(Mauboussin)」の過半数株取得に向けた合意に至ったと発表した。

「今回の取引により、ギャラリーラファイエットグループはジュエリー分野を強化し、『モーブッサン』を次の段階へと発展させる手助けをする。(現CEOの)アラン・ネマルク(Alain Némarq)は引き続きメゾンの経営を手掛け、グループと密接に連携していく」という。
「モーブッサン」は1827年に創業したフランスの老舗ジュエラーで家族経営を続けていたが、2002年にスイスの実業家ドミニク・フレモン(Dominique Frémont)が買収。それ以来ネマルクCEOがトップを務めてきた。現在ネマルクCEOは15.7%の株式を保有しており、残り84.3%は現オーナーのフレモン氏が自らのホールディング会社DPFを通じて所有している。
フランスの競争委員会(l'Autorité de la Concurrence)による承認の後、取引が完了する予定だ。
ギャラリーラファイエットグループはすでにジュエリー分野にも手を広げており、「Galeries Lafayette-Royal Quartz Paris」、「Louis Pion」、「Guérin Joaillerie」などを所有している。また、今回の取引をサポートしているミラボー・アセット・マネジメント(Mirabaud Asset Management)も、シューズブランド「Carel」やスポーツウェア「ルコックスポルティフ(Le Coq Sportif)」といったフランスの老舗ブランドを最近になって取得した。
2002年にアラン・ネマルクCEOが再編・再始動した「モーブッサン」。昨年度は売上高7500万ユーロ(約91億1200万円)を計上し、現在フランス国内外75店舗で販売している。
毎年6万点のジュエリーを売り上げるほか、ウォッチは2万5000点ほど。2017年にはハイジュエリーラインもスタートした。
一時期は生産拠点をアジアに移し、以前は30%を中国、25%をインド、20%をタイで生産していたが、4年前にフランスやヨーロッパへと戻している。
(2019年7月15日現在、1ユーロ=121円で換算)
無断複製・無断転載禁止
© 2023 Agence France-Presse
この記事(もしくはこのページ全体)にある情報は、フランス通信社の権利下にあります。 フランス通信社の許可なくこれらの情報を複製・編集・転載・翻訳・商業利用・その他再利用することは硬く禁じられています。フランス通信社は、遅延・誤り・ 遺漏、あるいはこのページの情報を元に行われた行為やその結果に対して、一切の責任を負いかねます。