×
238
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
By
fashionsnap
掲載日
2018/09/26
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

「未来のニット」とは?ユニクロがパリの美術館で展覧会

By
fashionsnap
掲載日
2018/09/26

 ユニクロが9月25日、ファションウィーク期間中のパリでニットの展覧会「The Art and Science of LifeWear: Creating a New Standard in Knitwear」をスタートした。8区にあるジュ・ド・ポーム国立美術館が会場となり、一般公開する大規模な展覧会は初めて。初日には世界18ヶ国から集まったメディアに向けてプレゼンテーションが行われた。

ユニクロのニットの展覧会 -Image by: Fahionsnap.com


 これまでもユニクロは国内外で展示会を行ってきたが、2017年10月にはヒートテックの発売から15年の節目として、ニューヨークで東レと合同イベント「The Art and Science of LifeWear -Celebrating 15 Years of Innovation-」を開催した。そして今年はカシミヤニットの発売から15年を迎え、ニューヨークに続く海外イベントとして同じタイトルのもと、ニットに焦点を当てた。パートナーシップを強化している島精機製作所の技術と共に紹介している。

 会場は5つのゾーンで構成。100色のニット素材で作られた1万パーツのインスタレーションはエマニュエル・ムホー(Emmanuelle Moureaux)が手掛け、島精機製作所が開発した無縫製ニットの技術ホールガーメントを最先端の編み機と映像で紹介するゾーンの演出はライゾマティクス(Rhizomatiks)が担当した。最後のフロアはポップアップショップとなり、パリの3つのブランド「アンドレア・クルーズ(Andrea Crews)」「Maison Labiche」「Keur Paris」とコラボレーションしたニットウェアが、会場限定で販売されている。

 柳井社長は会見で、ユニクロの服について「自分の個性を組み立てる部品」であり、また「日常を快適に過ごす最高の芸術品」であると前置きし、細部まで完成度を高め進化し続ける普段着としてのニットを紹介。特に島精機製作所のホールガーメントで作られた3D Knitについては「未来のニット」と自負する。1本の糸から立体的に編み上げるためロスが無く、プログラミングによってあらゆるデザインが可能。将来的には「注文生産で工場から個々に届けていくこともできるのではないか」とし、ニットを通じた服作りの新しい未来について考えを示した。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.