×
237
求人
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
E-Business Manager / Specialist (Takami)
正社員 · Tokyo
QVC
sr Total Rewards Partner (jp)
正社員 · CHIBA
L'OREAL
CRM
正社員 · 東京都
L'OREAL
コーポレート
正社員 · 東京都
L'OREAL
トレーナー
正社員 · 東京都
掲載日
2018/02/14
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

「モンクレール」が8人のクリエーターと新プロジェクト 二宮啓と藤原ヒロシも参加

掲載日
2018/02/14

 「モンクレール(Moncler)」が新プロジェクト「Moncler Genius Building」に参加する8名のクリエーターを発表した。ブランドの新しい戦略として、月替わりで新商品を展開していくという。

Moncler


 昨年11月には、ジャンバティスタ・ヴァリ(Giambattista Valli)が手掛けていた「ガムルージュ(Gamme Rouge)とトム・ブラウン(Thom Browne)による「ガムブルー(Gamme Bleu)」、二つの最高級ラインの終了を決定した「モンクレール」。ミラノとパリでそれぞれ開催していたランウェイショーも中止となったが、今季のミラノ ファッションウィーク中の2月20日には、新しい形でショーを行うと発表していた。
 
 「『モンクレール ジーニアス』は、今すぐに手に入る未来のヴィジョンだ。シーズンを超えて、消費者と日常的に対話を行っていく」とブランド側。

 近年、「モンクレール」は、デジタル世代の若い客層を取り込むべく尽力してきた。消費者は従来通り一年に2シーズンという周期ではなく、より多くのコレクションを望んでおり、限定アイテムやエクスクルーシブなカプセルコレクション、一点もの商品などの展開が求められている。今回のプロジェクトでは、月替わりで新しい商品を展開していく予定だという。
 
 「モンクレール ジーニアス 」には8人のクリエイティブディレクターが招かれ、それぞれ異なったラインを担当することになる。
 
 ライン1は「ヴァレンティノ(Valentino)」のピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)が手掛け、ライン2の「モンクレール 1952(Moncler 1952)」は『インタビュー・マガジン(Interview Magazine)』のクリエイティブディレクターであるカール・テンプラー(Karl Templer)がキュレート、ライン3にあたる「モンクレール・グルノーブル(Moncler Grenoble)」はサンドロ・マンドリーノ(Sandro Mandrino)が、そしてライン4はアイルランド人デザイナーのシモーヌ・ロシャ(Simone Rocha)、ライン5にはクレイグ・グリーン(Craig Green)が携わる。また、ライン6「モンクレール ノワール(Moncler Noir)」は「コムデギャルソン ノワール ケイ ニノミヤ(Comme des Garçons Noir Kei Ninomiya)」の二宮 啓、ライン7の「モンクレール フラグメント(Moncler Fragment)」は藤原ヒロシと、日本人クリエーターも2名が参加。ライン8は「パームエンジェルス(Palm Angels)」のフランチェスコ・ラガッツィ(Francesco Ragazzi)が担当する。
 


 with Reuters

 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com