By
fashionsnap
fashionsnap
掲載日
2012/07/04
2012/07/04
「ミナカフェ」併設 皆川明×陶芸家安藤雅信の器展
By
fashionsnap
fashionsnap
掲載日
2012/07/04
2012/07/04
「minä perhonen(ミナ・ ペルホネン)」が7月3日、西麻布の「Gallery le bain(ギャラリー ル・ベイン)」で「はねの器 ハナの器」展をスタートした。デザイナー皆川明と陶作家安藤雅信によるコラボレーション第3弾で、蝶の羽をモチーフにした新作を展示・販売。併設された和菓子店ori Higashiya(オリ ヒガシヤ)は期間中「minä café」として運営され、皆川明によるオリジナルレシピのメニューを安藤雅信の器で提供する。

「Gallery le bain」で開催されている「はねの器 ハナの器」展では、岐阜県多治見に構えた「ギャルリ百草」を活動拠点とする安藤雅信と皆川明による新作の陶器を展開。二つ並べると蝶々のようになる羽の形をした器や、皆川明によって1枚1枚描かれた花の模様の器などを揃える。価格は2千円台から3万円まで。また、向いのギャラリー「Gallery Mitate(ギャラリー ミタテ)」では、「minä perhonen」による「BLUEときどきYELLOW」展を同時開催。皆川明が好む"ブルー"と蝶を象徴的に表す色としての"イエロー"を軸に、オリジナルのハンカチやバッグなど、ライフスタイル雑貨を販売している。
会期中、2つのギャラリーの間にある中庭空間と和菓子の店「ori Higashiya」を会場に、「minä café」をオープン。皆川明が社内で振る舞っているまかないレシピにスパイスを加えてオリジナルの味に仕上げた玄米ご飯の「minäカレー」(¥1,000)と、カフェのために特別にレシピを考案したという「minäサンド」の2種のメニューを提供。参宮橋の「Tarui Bakery(タルイベーカリー)」のカンパーニュを使用した「minäサンド」は、アボガド&ベーコンとマスカルポーネ&ナッツから選べる。
初日はオープン前に行列ができる好評ぶり。ライフスタイルにフォーカスした催しについて、皆川明は「洋服のためにつくられたテキスタイルが、インテリアとして馴染んでいくのは、私たちにとってはとても自然の流れだと感じています」と話した。会期はすべて7月18日まで。
Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.