×
319
求人
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
NEWELL
Marketing Manager
正社員 · MINATO CITY
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
国内営業
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
デジタルプロモーション担当
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
海外営業
正社員 · 東京都
掲載日
2018/11/22
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

「ドルチェ&ガッバーナ」、中国での騒動は継続中 他に様々な物議を醸した過去も

掲載日
2018/11/22

 中国で大きく批判を浴びている「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce &Gabbana)」は、11月21日に上海で予定していた大規模なショーを直前でキャンセルする事態となったが、その後もブランドアンバサダーが契約を解除したり、大手ECサイトが取扱いを中止するなど、事態は収束する気配を見せない。

Image: Dolce & Gabbana


 発端はブランドがSNSに投稿した動画だった。「Dolce & Gabbana Chopstick Eating(ドルチェ&ガッバーナ 箸で食べよう)」と題された一連の動画は、中国人と思われる女性モデルが赤いスパンコールのドレスに身を包み、箸でピッツァやカンノーロ、スパゲッティなどイタリア料理を食すものとなっている。彼女に台詞はなく、男性の声でナレーションが入るが、この内容がまた物議を醸した。
 
 「ステレオタイプで、中国文化を皮肉っている。このビデオを作った人たちは何を考えているのか?」「信じられない。中国やアジアの市場に乗り出すのに、決してやってはいけない一例だ」などと否定的な意見が多く、中国文化を馬鹿にしているという感想がSNS上で広がった。

 ショーに招かれていた現地のセレブリティも、軒並み自身のSNSアカウント上でイベントへの欠席を表明。
 
 こうした騒動に中国のインターネットがざわつく中で、デザイナーの一人、ステファノ・ガッバーナ(Stefano Gabbana)の個人アカウント「@stefanogabbana」から侮辱的な内容のコメントが投稿された。「これからはインタビューにこう答えるよ。僕はインターナショナルに活動するし、中国はクソ(絵文字)の国だってね。君たちがいなくても問題なく生活できる」。
 
 その後、ガッバーナは一連のやり取りに「Not Me」と赤文字を乗せた画像を掲載し、自分のアカウントが乗っ取られたと釈明した。また、ブランドのアカウントにも、「メゾンもステファノ・ガッバーナのアカウントもハッキングされました。法律事務所が緊急調査を行っています。我々のものではない投稿でご不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。我々は中国と中国国民の皆様に尊敬の念を抱いています」との声明文が発表されている。

 しかし、ガッバーナの釈明投稿に対する反応には批判的なものが目立つ。「2018年の今でもDGみたいな愚かな会社がまだ存在するなんて……」、「GABBANA?むしろGARBAGE(ごみ)だ」、「Dead&Gone」、「もう2018年だ。今どき高校生だってこんな言い訳を使ったりしない」。
 
 ステファノ・ガッバーナ本人もブランドも、取材には応じなかった。デザイナー2人の現在の所在も明らかではない。

Stefano Gabbana/ Instagram


 「ドルチェ&ガッバーナ」は黄浦江沿いのExpo Centreを会場に大規模なスペクタクルショーを計画し、「今年中国で開催されるイベントの中では最大のものになるだろう」とも宣言していた。
 
 披露するコレクションに関しても、全て新作のレディ・トゥ・ウェア(既製服)100ルック以上を用意しており、ブランドのDNAと未来、ミレニアル世代、そして中国の文化をテーマに掲げたという。
 
 中国は「ドルチェ&ガッバーナ」にとっても主要な市場で、国内では44店舗を展開している。
 
 その後、ショー中止が決まってからしばらくすると、再びブランドのインスタグラムアカウントに、ドメニコ・ドルチェ、ステファノ・ガッバーナ二人の名義で声明文が掲載された。「我々の夢は中国に捧げるトリビュートイベントを上海で行い、ブランドの歴史とビジョンを紹介することでした。(中略)今日起こった出来事は、我々にとっても、我々と一緒に昼夜問わずイベントの準備に携わってきた人々にとっても非常に残念なものです。仲間とゲストの皆さんに心から感謝します」。

 ちなみに、ブランドのアジア・太平洋地区アンバサダーを務める中国人女優ディリラバ(迪麗熱巴)と男性アイドルグループTFBoysの歌手、王俊凱(ワン・ジュンカイ)は、「ドルチェ&ガッバーナ」との契約解除を決定している。
 
 また、イギリスとイタリアを拠点とする高級EC大手ユークスネッタポルテ(Yoox Net-A-Porter)グループは、運営するサイトの中国向けプラットフォームからブランドの商品を取り除いたほか、中国大手「アリババ」、「JD.com」でも関連商品が削除されている。

 「ドルチェ&ガッバーナ」が"炎上"したのはこれが初めてではなく、2015年には体外受精(IVF)で生まれた子供に対し、「化学の子供、合成の子供」と発言して物議を醸した。さらに、歌手のセレーナ・ゴメスに対して、ステファノ・ガッバーナがイタリア語で「彼女は本当に醜い!」といった趣旨のコメントをインスタグラムに投稿し批判を浴びたこともある。
 
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com