×
315
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2017/06/09
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

「オフ-ホワイト」のヴァージル・アブロー、「イケア」とのコラボでミレニアルズ向けインテリア発売

掲載日
2017/06/09

 「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー(Off-White c/o Virgil Abloh)」のヴァージル・アブローが、家具メーカー「イケア(Ikea)」と協業し、ミレニアルズ向けの商品を発売する。

Ikea


 アブローと「イケア」は、ユニークでイノベーティブな家具とインテリア雑貨のラインを作り上げる予定で、美的でありながら機能的なアイテムを揃えるという。初めて一人暮らしをするミレニアルズ世代をターゲットに想定し、狭い空間や短期間の賃貸、限られた予算といった条件にフォーカスした商品を提案する。
 
 「ヴァージル・アブローには興味を持っていた。境界にこだわらずに、若い世代と何を求めているのか、何が欲しいのかを知っている人物だ」とイケアのレンジ&サプライ部門クリエイティブリーダーであるヘンリック・モスト(Henrik Most)は話す。

 「そこが面白いと思ったんだ。イケアは、初めての住居をどうやって安くファッショナブルに仕上げられるか、ということを探求したい。ヴァージル・アブローと『オフ-ホワイト』はぴったりだ」。

Ikea


 長年カニエ・ウェスト(Kanye West)のクリエイティブコンサルタントを務めていたアブローは、DJやプロデューサーとしての顔も併せ持つ。彼のセンスは若い世代のファッション消費者、特に男性に高い人気を誇り、「オフ-ホワイト」は現代のストリートファッションに欠かせない存在となった。
 
 アブロー自身も、「僕らは継ぎ接ぎの、(SNSの)タンブラー後の世界にいると思う。自分のものではない画像をたくさん集めて、それを編集して自分自身を表現するんだ。そのもの自体が自分のものでなくても、それを買うお金がなくても、美しいものが自分のページを飾り、自分の趣味を表してくれる。こういうものを実際の場所に作り出すことが僕の目的だった。『イケア』が後押ししてくれることで、若い世代がデザインやアートと共に過ごすことができるようになる。今回のコラボレーションは、僕の手掛けたプロジェクトの中でもコンセプトとして最も重要な部類のものだ。消費者を教育する非常に高いポテンシャルを秘めている」と述べている。
 
 同コレクションは、2019年にローンチ予定だ。
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com