×
247
求人
ADIDAS
Senior Sales Director, Key Account Management - Sport Channel
正社員 · TOKYO
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_西日本担当
正社員 · 横浜市
PATAGONIA
IT Director
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:ディーラーサービススタッフ
正社員 · 神奈川県
PATAGONIA
ホールセール部門:セールス レップ_東日本担当
正社員 · 神奈川県
ADIDAS
Manager, Human Resources Business Partnering
正社員 · TOKYO
QVC
sr IT Project Manager
正社員 · CHIBA
QVC
Program Planner / プランニング&プログラミング部門 番組編成 プログラムプランナー
正社員 · CHIBA
ADIDAS
Manager Key Account (Lifestyle)
正社員 · TOKYO
CROCS
Marketplace Specialist, E-Commerce
正社員 ·
ADIDAS
Manager Assortment Planning, Concept to Consumer, Brand Adidas
正社員 · TOKYO
NEWELL
Sales Representative - Aprica
正社員 · OSAKA
NEWELL
Senior Manager, Ecommerce
正社員 · MINATO CITY
L'OREAL GROUP
Japan Group Product Manager (Ldb, la Roche-Posay)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan D2C Ecommerce & Digital Services Project Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Trade Marketing Project Manager (Luxe)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Product Manager (Luxe, Ysl)
正社員 · Tokyo
ESTÉE LAUDER
Demand & Execution Planning Senior Manager
正社員 · Chiyoda City
L'OREAL GROUP
Japan Purchasing Excellence Mgr/ Lead (Indirect Purchasing)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Brand Contents Manager (Shu Uemura International)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Area Customer Manager (sp/Variety) (Takami)
正社員 · Tokyo
L'OREAL GROUP
Japan Privacy & Legal Counsel
正社員 · Tokyo
掲載日
2018/07/05
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

2018年ウールマーク・プライズ、ファイナリストに「ヨウヘイ オオノ」が選出

掲載日
2018/07/05

 ザ・ウールマーク・カンパニー(The Wookmark Company)が主催するファッションコンテスト、「2018/19インターナショナル・ウールマーク・プライズ(International Woolmark Prize)」(以下、IWP)のファイナリストに、大野陽平手がける「ヨウヘイ オオノ(Yohei Ohno)」が選出された。香港で開かれたアジア地区セミファイナル大会では、他に香港の「I-Am-Chen」、中国の「Angel Chen」、韓国の「Youser」が選ばれている。

Yohei Ohno AW 2018 - Image: Yohei Ohno


 日本の生地をリサーチするところから始めたという大野は、尾州でデッドストックのサマーウールに出会った。この素材はわずか十年足らずで化繊に取って代わられたという。ウィメンズスーチングをコンセプトに、伝統的な毛織物を現代的に昇華してみせた。
 
 「尾州の毛織物工場からインスピレーションを得ました。新しいものと古いものを組み合わせ、現代のウィメンズテーラードを作り上げたかった」と大野。

 審査員の一人、デザイナーのラウル・ミシュラ(Rahul Mishra)は、「ただ単にトップスやドレスといったアイテムがあるのではなく、テクニックとスタイルを組み合わせてフレッシュなものを作り上げたところが気に入った」とコメントしている。
 
 アメリカの抽象画家アグネス・マーティンに着想を得た「I-Am-Chen」、済州島の海女をテーマにした「Angel Chen」、そしてネイティブアメリカンの部族にインスパイアされたコレクションを制作した「Youser」と共に、「ヨウヘイ オオノ」は2019年2月のグローバル大会に挑むことになる。
 
 IWPのセミファイナル大会はそれぞれ香港、ロンドン、ニューヨークで行われ、合計12組のファイナリストが選出。最終選考では、6ルックで構成されるメリノウールを使ったカプセルコレクションを披露することになる。
 
 グローバル大会の勝者には、ウィメンズとメンズ部門ではそれぞれ20万オーストラリアドル(約 1600万円)の賞金と業界の専門家によるコーチングが、イノベーションアワードでは10万オーストラリアドル(約800万円)が授与される。また、優勝ブランドによるカプセルコレクションは、「レーンクロフォード(Lane Crawford)」や「レクレルール(Leclaireur)」、「Ssense」、高島屋など、世界の大手百貨店・セレクトショップで販売される予定だ。


 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com