×
331
求人
ADASTRIA
アパレル販売スタッフ ※佐賀県 エリア限定募集※
正社員 · 佐賀市
ADASTRIA
【Dx戦略部】Scm領域 プロジェクトマネージャー/リーダー
正社員 · 東京都
ADASTRIA
【マーケティング本部 Web事業部】スタジオ管理担当
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(コーポレート系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(グローバル系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
新規事業開発系
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(dx・It系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
マーケティング・Ec系
正社員 · 東京都
H&M
アパレル販売スタッフ(正社員)渋谷店
正社員 · SHIBUYA CITY
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
By
fashionsnap
掲載日
2017/05/17
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

Fruits青木正一創刊編集長とOCウンベルト・レオンが語る「東京のファッションの今」

By
fashionsnap
掲載日
2017/05/17

 「オープニングセレモニー(Opening Ceremony)」表参道店に、昨年末に月刊誌の廃止を発表したファッション誌「フルーツ(Fruits)」のポップアップストアがオープンした。初日の5月16日に同ブランドのクリエーティブディレクターで「フルーツ」の大ファンだというウンベルト・レオン(Humberto Leon)と青木正一創刊編集長による対談が行われ、同誌への思いと限定ユニセックスカプセルコレクションの製作秘話が語られた。

(左から)「Fruits」青木正一編集長、ウンベルト・レオン Fashionsnap


 ウンベルトはサンフランシスコ在住時に「フルーツ」と出会い、東京のファッションの情報を得る重要なツールとして創刊初期から収集してきた。惹かれた理由の一つとして「被写体自身のパーソナリティーを感じ取れる"正直"な写真が多い」と挙げ、一人ひとり異なるスタイリングやシルエットは現在のクリエーションのインスピレーション源にもなっているという。さまざまな雑誌をコレクションしている中でも特別な存在であるフルーツの月刊廃止を知ったウンベルトは青木編集長にコンタクトを取り、今回のプロジェクトを実現させた。
 
 表参道店1階にオープンしたポップアップストアでは、フルーツ44号から100号までのビンテージ号のほかに限定ユニセックスカプセルコレクションを販売。ウンベルトは同コレクションを製作にするにあたり自身が収集してきたフルーツをすべて読み返したといい、時代ごとにフォントが異なるロゴや表紙をさまざまな形でTシャツやパーカなどのデザインに落とし込んだ。先行販売したニューヨーク店ではウエアが完売したという。デザインをウンベルトに委ねた青木編集長は「このようなデザインは日本人はやらない。すごく面白くて嬉しい」と賞賛した。

 青木編集長は月刊誌の廃止を決めた理由として「"天然"のストリートファッションを撮りたかったが"養殖"のファッションが増え、区別がつかなくなった」と回答。現在の東京のファッションについては「個性がなくなった」といった声が挙がっているが、ウンベルトは「以前とは異なり、奇抜な格好も受け入れられるようになった。見方を変えれば、奇抜な格好を皆が楽しめる環境になった。ファッションにおいてはすごく良いことだと思う。もう一つ考えられるのは、こういう時こそ新しいスタイルが生まれる可能性を感じる。それがどういうファッションになるのか楽しみ」とポジティブな意見を述べた。青木編集長も「"フルーツが生まれる直前"に似ている。フルーツで発信してきたファッションは、DCブランドブームが下火になり流行がなかった時に原宿のストリートから突然生まれた」と振り返る。新たなムーブメントに期待を寄せつつ「ウェブのようにフローで流していくのではなく、固定化する作業がないとカルチャーにはなりにくい。その時は紙の力が出て来るのかもしれない」という考えで、今後もストリートスナップを撮り続けていくという。
 

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.