fashionsnap
2015/09/07
H&Mがアパレル激戦区・心斎橋にメンズ店を初出店、スタイルアドバイザー常駐で差別化図る
fashionsnap
2015/09/07
H&Mが大阪・戎橋に日本初となるメンズ専門店「H&M EBISUBASHI MEN'S」を今日9月5日にオープンした。国内では初めての試みとなるスタイルアドバイザーを店内に常駐させ、激戦区と呼ばれる地で競合ブランドとの差別化を図っていく。

メンズ館の出店地は、以前傘下ブランドの「ウィークデイ(WEEKDAY)」と「モンキ(MONKI)」が出店していた戎橋。買い物客や観光客 が多いエリアで、向かいに面するH&Mの既存店はウィメンズのみを扱う店舗にリニューアルされ、道頓堀川を挟んで2棟のH&M路面店が並 んでいる。
メンズ専門店の目玉の一つだというスタイルアドバイザーは、海外店舗ですでに導入されているサービスで、反響が大きかったことから今回国内初導入となった。トレーニングを受けたスタイリストが常駐し、事前に電話予約をしてコーディネートのアドバイスを受けられる仕組みだ。地下1階から3階までの4フロアで構成される売場面積約1,000平方メートルの店内では、スポーツウェア、DIVIDEDライン、関西初入荷のTRENDラインなどの既存ラインのほか、スウェーデン語の挨拶「Hej(ヘイ)」と関西弁の「ほな」の2つの文字がプリントされたTシャツ(税込1,190円)などの限定商品も展開する。
H&Mジャパン・カントリー・マネージャーのクリスティン・エドマンは、メンズ店の初出店について「メンズ売場の充実はお客様からもご要望を頂いていた。売上の割合も増えており、特にアジアで好調。近年ではコラボアイテムの発売日に男性の方が多く並ぶなど、日本はファッションの意識が高い男性が多い。ゆったりとしたスペースをこのロケーションに確保し、店舗出店できることは非常に意味のあること」と述べ、激戦区と呼ばれる場所での生き残りについて「カスタマーサービスが重要。男性のお客様は一度の来店で全身のアイテムを揃える方も多いので、スタイルアドバイザーを配置することで、カジュアルブランドの新しい価値を発信していきたい」とコメントした。また今後、戎橋メンズ店を指標として首都圏に同タイプの店舗を出店することにも意欲的だ。
Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.