×
360
求人
UNIQLO
Utグローバルマーケティング担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品マーケティング(日本)担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
グローバルストラテジープランナー(Global Strategy Planner)
正社員 · 東京都
UNIQLO
デジタルマーケティング(集客・CRM)
正社員 · 東京都
UNIQLO
スポーツプロジェクト担当
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品Pr・メディアリレーション担当
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング CRM リーダー候補
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング(Sns Planning And Execution)担当
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
デジタルマーケティング パフォーマンスマーケティング リーダー候補
正社員 · 東京都
FAST RETAILING
グローバル事業開発 ライブコマース担当
正社員 · 東京都
GU
商品計画(予算計画・実績管理) 日本・海外・Ec領域 リーダー候補
正社員 · 東京都
UNIQLO
商品領域次世代経営者候補
正社員 · 東京都
ADASTRIA
アパレル販売スタッフ ※佐賀県 エリア限定募集※
正社員 · 佐賀市
ADASTRIA
【Dx戦略部】Scm領域 プロジェクトマネージャー/リーダー
正社員 · 東京都
ADASTRIA
【マーケティング本部 Web事業部】スタジオ管理担当
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(コーポレート系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(グローバル系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
新規事業開発系
正社員 · 東京都
ADASTRIA
オープンポジション(dx・It系)
正社員 · 東京都
ADASTRIA
マーケティング・Ec系
正社員 · 東京都
H&M
アパレル販売スタッフ(正社員)渋谷店
正社員 · SHIBUYA CITY
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
By
fashionsnap
掲載日
2015/12/08
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

H&Mデザインアワード2016優勝者決定、受賞作は日本製デニム使用「ボロ」や「侘び寂び」から着想も

By
fashionsnap
掲載日
2015/12/08

 ロンドンのケンジントンパレスで7日、「H&M(エイチ&エム)」が主催する第5回目の「H&M デザインアワード 2016」の優勝者が決定した。優勝作品は来年秋にカプセルコレクションとしてH&Mの店舗で発売される予定。


 今年の審査員には、ファッションフォトグラファーのニック・ナイト(Nick Knight)やスタイリストのケイティ・イングランド(Katy England)、「バルマン(BALMAIN)」クリエイティブ・ディレクターのオリヴィエ・ルステン(Olivier Rousteing)らが名を連ね、ファイナリスト8名の作品を審査した。候補者達は卒業コレクションからそれぞれ4ルックをショー形式で披露。ショー後には同会場内でコレクションを見て触れるスペースが設けられ、審査員やメディア関係者にコレクションについてプレゼンテーションを行った。審議の後、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート出身の24歳、ハナ・ジンキンス(Hannah Jinkins)が優勝に輝いた。

   ジンキンスの作品は作業着を独自に変化させ、日本の「ボロ」や「侘び寂び」「金継ぎ」に着想を得てデザインを構築。日本の工場で生産されたというセルビッチデニムとシルクやニット素材を組合せ、オーバーサイズで男性的なデザインを留め金を用いて女性らしいシルエットに仕上げた。H&Mデザイン責任者のアン・ソフィー・ヨハンソン(Ann-Sofie Johansson)は「コレクションに統一感があり、マスキュリンとフェミニティを作品に共存させた点が審査員から評価を得た」と選出の理由を挙げた。

 今年で5回目を迎えるH&Mデザインアワードは、若手デザイナー支援のために2012年に設立された賞。世界約40のファッションスクールに在籍し応募資格を満たすことが参加の条件で、国内での応募対象校は文化服装学院とバンタンの2校。優勝者には5万ユーロ(約670万円)とH&Mのサポート体制の下カプセルコレクション開発の機会が与えられる。

 日本からは文化服装大学院卒業生で「H&M ストリート・アウトドア・プロジェクト 2014」の優勝者、椎尾絵里子が24名のセミファイナリストに残ったが、8名のファイナリストからは落選。アワードを振り返り「海外の学生の作品やポートフォリオなどを見たり、それぞれのデザインプロセスなど話を聞くことができ、勉強になった。今後は、ヨーロッパの様々なメゾンで経験を積みたい」とコメントした。

Copyright © 2023 Fashionsnap. All rights reserved.