×
315
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2016/09/06
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

J.W.アンダーソンがキュレ―ションを担当した展覧会がイギリスで開催 川久保玲や三宅一生の作品も

掲載日
2016/09/06

 イギリス出身のデザイナー、ジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)がキュレ―ションを手掛けた展覧会が、イングランドのヨークシャー州にある美術館「ヘップワース・ウェイクフィールド(The Hepworth Wakefield)」で開催される。人間の体の形をテーマに、アート、ファッション、デザインの分野から集めた幅広い作品を展示する。

Jonathan Anderson - Photo: J.W.Anderson


 アンダーソンは、ロンドンの建築スタジオ6A Architects の建築家、トム・エマーソン(Tom Emerson)とステファニー・マクドナルド(Stephanie Macdonald)の二人と協力し、20世紀から21世紀にかけてアーティストやデザイナーが人間の形をどのように受け止めてきたかを辿る。
 
 『Disobedient Bodies(反抗する身体)』と題された展覧会では、ジャン・アルプ(Jean Arp)、 ルイ―ズ・ブルジョワ(Louise Bourgeois)、リン・チャドウィック(Lynn Chadwick)、ナウム・ガボ(Naum Gabo)、バーバラ・ヘップワース(Barbara Hepworth)、サラ・ルーカス(Sarah Lucas)、マガリ・リウス(Magali Reus)、ドロテア・タニング(Dorothea Tanning) ヘンリー・ムーア(Henry Moore)といった芸術家の彫刻を展示。

 また、クリスチャン・ディオール(Christian Dior)、ジャン=ポール・ゴルチエ(Jean Paul Gaultier)、川久保玲、ヘルムート・ラング(Helmut Lang)、三宅一生などファッションデザイナーの衣服も並ぶ。
 
 更に、ハンス・コパー(Hans Coper)の陶芸作品や、イサム・ノグチ(Isamu Noguchi)のランプなどデザインや工芸分野にも言及する。

The Thinleys, 2015 - Photo:Jamie Hawkesworth


  「非常に興味深く貴重な経験だ。アートとファッションの作品が集まったとき、どのような反応が起こるのか、それを見てみたい」とジョナサン・アンダーソン。
 
 「スピードと、思いがけない出会い。今日我々がビジュアルイメージを消費するやり方を特徴づけている要素だ。それを反映したような展覧会にしたい。それから、ジェンダーやアイデンティティーといった問題について探究できるような空間にもしようと思った。これは僕自身のクリエーションにも関係してくる要素だ」。
 
 アンダーソンは13年秋冬コレクションで、クラシックなメンズウェアのシルエットとフェミニンなラッフルディテールを組み合わせる試みを行ったが、展覧会はそうしたジェンダーの役割にも触れる。
 
 「ジョナサンは長年モダンアートに情熱を傾けてきたが、それが彼のジェンダーフリーの衣服に対する試みと合わさって、今回の大胆な展覧会が実現することとなった。非常にパーソナルな視点での解釈となっているので、美術館の素晴らしいコレクションを、今までとは全く別の文脈でとらえることができるだろう」とサイモン・ワリス(Simon Wallis)館長もコメントを添えた。
 
 展覧会『Disobedient Bodies: J.W.Anderson at The Hepworth Wakefield』の会期は、17年3月18日~6月18日。
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com