×
314
求人
COTY
Lux Sales Manager
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Assistant Brand Manager, Product Innovation Group, Elixir Global Brand Unit
正社員 · Tokyo
SHISEIDO
Manager, Global Trend Group, Consumer & Market Intelligence Dept
正社員 · Tokyo
TAPESTRY
Digital CRM Manager
正社員 · Tokyo
YOHJI YAMAMOTO INC.
Ecサイト運営
正社員 · 東京都
ZOZOTOWN
新規事業スタッフ(Zozomat、Zozoglassなどの計測事業担当)※未経験可能/英語力を活かせる!
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
Zozotown Seoスペシャリスト
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (計測事業本部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
データアナリスト・データサイエンティスト (Used事業部配属)
正社員 · 千葉県
ZOZOTOWN
アライアンス営業スタッフ
正社員 · 千葉県
SHISEIDO
Treasury Specialist, Financial Accounting Dept
正社員 · Tokyo
無印良品
株式会社Muji House(住空間事業を担うグループ企業)
正社員 · 東京都
無印良品
流通推進部 配送課 パートナー募集
正社員 · 埼玉県
無印良品
カムバック採用(本社員)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(販売・サービスを担う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(店舗をサポートする部署)
正社員 · 東京都
無印良品
プロフェッショナル人材(会社の管理を行う部署)
正社員 · 東京都
無印良品
Itサービス部(Dx推進:It戦略の企画・推進など)
正社員 · 東京都
SHISEIDO
Staff / Manager, Legal Group / Governance Group
正社員 · Tokyo
COTY
Consumer Beauty Brand Manager
正社員 · Tokyo
UKA
レセプショニスト
正社員 · 東京都
ISSEY MIYAKE
販売促進
正社員 · 東京都
掲載日
2017/09/11
シェアする
ダウンロード
記事をダウンロードする
印刷
印刷
テキストサイズ
aA+ aA-

NYファッションウィーク: "偉大"ではなく、"善き"アメリカをもう一度 デザイナーたちの願い

掲載日
2017/09/11

 ニューヨーク ファッションウィーク前半戦のショーで顕著だったのは、在りし日のアメリカが持つ、前向きなムードを切望する空気だった。トランプ大統領の"Make America Great Again(アメリカを再び偉大に)" というスローガンとは打って変わって、ニューヨークのデザイナー達は、未来を信じ、世界をより良くしようとしていた時代のアメリカの影を求めている。

Creatures of the Wind - Spring-Summer 2018 - Womenswear - New York - Indigital.tv


 「アダム・セルマン(Adam Selman)」は、アメリカで最も有名な女性芸術家、ジョージア・オキーフ(Georgia O’Keeffe)からインスパイアされ、彼女が好んで来ていたギンガムチェックを基調にしたコレクションを披露。しかし、同じくオキーフの愛用していたボタンダウンシャツをそのまま提案するのではなく、ロンパーショーツや、レッドのブラの上に羽織ったロングシャツといった形に昇華していた。また、70年代風のペイントデニムは、当時のアメリカの"自己中心主義の時代(Me Decade)"を思わせる。「反米のムードには飽き飽きなんだ」とバックステージでセルマンは語った。
 
 「ケイト・スペード ニューヨーク(Kate Spade New York)」のプレゼンテーションはウィットに富んだものだった。有名なグランドセントラル・オイスターバーを会場に、ニューオリンズからやってきたプリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンドの奏でる音楽をバックにコレクションを発表。もちろん着想を得たのはニューオリンズで、クリエイティブディレクターのデボラ・ロイド(Deborah Lloyd)は、街の無造作で気さくな雰囲気を落とし込んだアイテムを多数提案している。レイヤードフローラルドレスや白黒のギンガムルックを纏ったモデル達の頭には「Work It」と記されたベースボールキャップが。「アメリカ的精神というものを切り取りたかったの」とロイドは話した。

 若手の中では、60年代のサブカルチャーをヒントにした「クリーチャー・オブ・ザ・ウィンド(Creatures of the Wind )」や、エキセントリックできらびやかな世界を見せた注目のデザイナー、「クリスチャン・コーワン(Christian Cowan)」が目を引いた。コーワンのコレクションでは70年代のオプティミズムや、グラムロックとヴィクトリアンをミックスしたスタイルで知られた伝説的なヴィンテージショップ「Trash & Vaudeville」からの影響も。
 
 テューダー風スリーブトップスや、メタリックシルバートレンチ、ホラー映画のプリントが施されたブラックとホワイトのパンツスーツなどが登場したが、中でも一番印象に残ったルックは、ピンクのツイードを用いたパンツスーツだった。ホットパンツ、チャップス、ブラ、そして揃いのソンブレロと、シャネルへのクレイジーなトリビュートとも思われるスタイリングを纏ったモデルは、ピンクのリードでつないだペキニーズと共に登場した。
 
 「ブランドン・マックスウェル(Brandon Maxwell)」は、ハリウッド黄金時代の50年代に着想を得たコレクションを見せた。

Brandon Maxwell - Spring-Summer2018 - Womenswear - New York - © PixelFormula

 
 もちろん、目玉のショーは「カルバン・クライン(Calvin Klein)」だ。ベルギー人であるラフ・シモンズ(Raf Simons)は、アメリカンドリームのダークサイドを見事に描いて見せた。しかし彼もまた、荒々しいやり方でファッションのコードを再解釈してみせながら、未来を探していたことは明らかだ。

Calvin Klein - Spring-Summer2018 - Womenswear - New York - © PixelFormula


 そしてかの有名な5番街では、アメリカのもう一つのお家芸である抗議運動が行われていた。動物愛護団体ADI(アニマル・ディフェンダーズ・インターナショナル)が「バナナ・リパブリック(Banana Republic)」のプレゼンテーションを妨害するという事件も起きたが、コレクションに毛皮は一切使われておらず、ただブランドアンバサダーであるオリヴィア・パレルモ(Olivia Palermo)がファーの愛好者であるというところに起因するものだった。
 

不許複製・禁無断転載
© 2023 FashionNetwork.com