
イタリアのメンズウェア見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ」が、2021年1月12日から14日まで開催予定の第99回トレードフェアをリアルで開催すると発表した。
イタリアのメンズウェア見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ」が、2021年1月12日から14日まで開催予定の第99回トレードフェアをリアルで開催すると発表した。
アメリカで開催されているファッションの展示会「Project」の姉妹イベント「Project Tokyo 2020 September」が、渋谷ヒカリエ9階のHikarie Hallで9月17日と18日に開催される。
パリで9月15日〜16日に予定されていた素材見本市「プルミエール・ヴィジョン」は、新型コロナウイルスの影響を鑑みて、オンラインのみでの開催となる。
「Magic」や「Project」といった展示会を主催するInforma Markets社と、BtoBデジタルプラットフォーム「NuOrder」が提携し、大規模なオンライン展示会を開催する。会期は9月1日〜11月1日。
小泉智貴の「トモ コイズミ」が、デザイナーを発掘・育成するプロジェクト「Spot Lights by Tomo Koizumi」を始動した。アッシュ・ペー・フランスが企画を担当。
タイのファッションおよびテキスタイル製品を紹介するイベント「第10回タイ国ファッション&テキスタイル製品商談会 in 大阪」が、7月7日と8日の2日間にわたりオンラインで開催される。
6月から9月に開催延期が決まっていたイタリア・フィレンツェのメンズファッション見本市「ピッティ・ウオモ」が、夏季展の中止を発表した。
複合型ウォッチイベント「ジュネーブ・ウォッチ・デイズ 2020」が、8月26日から29日までスイスで開催されることが決定した。バーゼルワールドとウォッチ&ワンダーズの中止が決定した現在、2020年にスイスで行われる唯一の時計見本市イベントとなる。
イタリアのフィレンツェで毎年2回開催されるメンズウェアの見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ」が、デジタルプラットフォーム「ピッティ・コネクト」を6月末に立ち上げると発表した。
MCHグループが、2021年1月28日〜2月2日に予定されていた時計見本市「バーゼルワールド」をキャンセルすると発表した。
2021年春夏シーズンのミラノファッションウィークとパリメンズファッションウィークがデジタルプラットフォーム上で開催されることが決定した。イタリアファッション協会と仏オートクチュール・モード連合協会が公式発表した。
ファッション業界に特化して事業展開する広告代理店の博報堂マグネットが、オンライン展示会プラットフォーム「リモテン」を発表した。サービス開始は6月初旬を予定している。
英国ファッション協議会は、6月のロンドン メンズファッションウィークを、ウィメンズも合わせてオンライン形式で開催すると発表した。
「シャネル」、「ロレックス」、「パテック フィリップ」、「ショパール」、「チューダー」の5ブランドが展示会「バーゼルワールド」を撤退し、共同で独自の高級時計展示会を行うことを発表した。