
ファミリーマートが、「ファセッタズム(FACETASM)」デザイナーの落合宏理と共同開発した商品を3月23日に発売する。旭化成の機能糸「ぺアクール」を使用したインナーや、通気性が高い編み使用のリブソックスなどを展開し、全国約1万6700店舗で取り扱う。
ファミリーマートが、「ファセッタズム(FACETASM)」デザイナーの落合宏理と共同開発した商品を3月23日に発売する。旭化成の機能糸「ぺアクール」を使用したインナーや、通気性が高い編み使用のリブソックスなどを展開し、全国約1万6700店舗で取り扱う。
高島屋が、顧客係の秋冬用制服を3年ぶりにリニューアルする。デザインは前回と同じく「ジュン アシダ」が手掛けた。9月23日から導入する。
「CFDA ファッション アワード」2020年の各部門の受賞者が、アメリカ・ニューヨーク現地時間9月14日に発表された。
高橋悠介が、独立して新たに立ち上げた「CFCL」が作るのは、器のような"Knit Ware"だ。コロナの過渡期から後にどんな価値観を投げかけるのか、デビューコレクションの展示会後に行ったインタビューで聞いた。
「クレージュ」が、新たなクリエイティブディレクターにニコラス・ディ・フェリーチェを起用すると発表した
「ヴェトモン」が、ブランドのTシャツと「バレンシアガ」のロングスリーブTシャツの比較画像をインスタグラムに投稿し、物議を醸している。
2020年度「第38回毎日ファッション大賞」は、大賞が「ビューティフルピープル」の熊切秀典、新人賞・資生堂奨励賞が「コトハヨコザワ」の横澤琴葉、鯨岡阿美子賞がファッション甲子園実行委員会、話題賞が「ワークマンプラス」が受賞。
2028年に開催されるロサンゼルスオリンピック・パラリンピックの組織委員会が、大会の公式エンブレムを発表した。
「バーバリー」チーフクリエイティブオフィサーのリカルド・ティッシが、パフォーマンスアーティストのマリーナ・アブラモヴィッチの新作オペラ「マリア・カラスの七つの死」の衣装を制作した。
「ユニクロ」が、ファッションデザイナーのジル・サンダーと組んで展開していた「+J」を、今秋復活させる。
昨年100周年を迎えたヤマトグループが、セールスドライバーや窓口受付スタッフの制服をリニューアルする。新ユニフォームの導入は9月16日。8月21日の今日、メディア向けの発表会でユニフォームが公開された。
米国ファッション協議会が現地時間7月20日、「CFDA ファッション アワード」2020年の各部門の受賞候補者を発表した。
13日間のデジタル版ファッションウィークが終了した。すべてオンライン上での開催となった初のシーズンだが、成功した試み、今一つ不発に終わったプログラムなどを検証する。
「エルメス 」で17年間デザインに関わったアーティスティックディレクターのバリ・バレが退任するという。バレはブランドのウィメンズ商品全体を監修していた。