
「アトモス ピンク(atmos pink)」の旗艦店「atmos pink flagship Harajuku」が、2月26日にリニューアルオープンする。同店の新装開店に合わせて、アトモス ピンクの公式オンラインストアもリニューアルする。
「アトモス ピンク(atmos pink)」の旗艦店「atmos pink flagship Harajuku」が、2月26日にリニューアルオープンする。同店の新装開店に合わせて、アトモス ピンクの公式オンラインストアもリニューアルする。
ブランド創業150周年を迎えた資生堂が、日本国内向けのスペシャルサイト「Beautiful me JOURNEY」を開設した。年間を通じて商品や美容、キャンペーン情報を発信する。キービジュアルには、女優の小松菜奈のほか10人のモデルを起用。
ゲイカルチャーにフォーカスしたマガジン「BUTT」が、「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」とのパートナーシップにより、10年ぶりに復刊する。3月3日から3日間にわたりパリのパレドトーキョーでインスタレーションを展開。
デジタルファッションハウス「ジョイファ(Joyfa)」が、「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」のバーチャルドレスを世界で初めて発売する。
MATOI PUBLISHINGが発行するコレクション情報誌「クォーテーション・ファッション・イシュー(QUOTATION FASHION ISSUE)」の新装刊となる35号が、2月18日に発売される。
ヘアメイクアップアーティストの藤原美智子が、4月19日付でヘアメイクアップアーティストとしての仕事を終了すると自身のインスタグラムで発表した。自身が経営するヘアメイクが所属する事務所ラ・ドンナについても解散する。
ツイッター(Twitter)が、ハート印の「いいね」と反対の意見を示す方法として下向き矢印のボタンの試験運用を全世界で開始したと発表した。同機能は、昨年7月からiOSの一部ユーザーを対象にテスト運用を実施してきた。
TBS系列の番組「林先生が驚く初耳学!」内のコーナー「アンミカ先生のパリコレ学」に出演していたモデル 岡本百恵が、モデル事務所のボン イマージュに所属したと発表した。東京でのモデル活動を本格的に開始する。
イラストレーターの古塔つみが、引用・オマージュとして制作した一部の作品を権利者の許諾を得ずに投稿、販売していたことを認め、自身のツイッターアカウントで謝罪文を投稿した。なお、模写については盗用の意図はないと説明している。
「GQ JAPAN」で掲載しているJONIOこと「アンダーカバー(UNDERCOVER)」デザイナーの高橋盾とNIGO®︎による連載企画「ラストオージー2.1」をきっかけに、「ラストオージー2」のアパレルラインが復活し、2月5日に数量限定で発売される。
yutoriが展開するストリートブランド「ナインティナインティ(9090)」が、「アトモス ピンク(atmos pink)」とのコラボレーションアイテムを発売する。「プーマ(PUMA)」や 雑誌「FRUiTS」とのトリプルコラボアイテムも展開。
マガジンハウスから、BIGBOSSこと新庄剛志の監督就任後初となる書籍「スリルライフ」が2月23日に発売される。現在、アマゾンでは予約を受け付けている。価格は税込1650円。
藤原ヒロシとマーク・ゴンザレス(Mark Gonzales)によるNFTプロジェクト「ノン・フラグメント・トークン(NON FRAGMENT TOKEN)」が始動した。
インスタグラム(Instagram)が、クリエイターの収益化を支援するための新機能としてサブスクリプションサービスを発表した。アメリカの一部のクリエイターを対象に試験運用を実施している。
2021年1月1日から12月31日までに日本で公開された優秀作品を表彰する「第45回日本アカデミー賞」の15部門のノミネート作品が発表された。