
2011年6月の国内ユニクロの売り上げは、前年比109.4%となった。夏物衣料とスーパークールビズ関連商品の販売が好調だったことを理由に挙げている。
2011年6月の国内ユニクロの売り上げは、前年比109.4%となった。夏物衣料とスーパークールビズ関連商品の販売が好調だったことを理由に挙げている。
日本の百貨店業界は、節電目的で始業と終業時刻を1~2時間前倒しするなどの日本版サマータイム制度を導入する企業や自治体が増えることを受けて、午後4時に終業する会社員をターゲットにしようと様々なキャンペーンを打ち出している。
セブン&アイ・ホールディングスは、3月11日の東日本大震災後、売り上げ増加し、年間予想売り上げ額を上向き修正した。2012年2月に終了する2011年の年間利益を前年同期比1,9%増加の2480億円と予想している。
三越伊勢丹ホールディングスが、静岡県御殿場市でチェルシージャパンが展開する「御殿場PREMIUM OUTLETS®(プレミアムアウトレット)」に出店することがわかった。伊勢丹としては初のアウトレット「伊勢丹アウトレットストア」は8月3日から28日まで、26日間の期間限定オープン。三越は伊勢丹との合併前の2007年に御殿場へと期間限定アウトレットモールを出店している。
ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイが6月23日、韓国最大のショッピングサイトを運営するeBay Gmarket CO.,LTDとeBay Auction CO.,LTDの2社と業務提携に向け基本合意したことを発表した。2011年8月中を目処に、2社それぞれが運営するショッピングサイトに「ZOZOTOWN」の出店を予定している。
日本最大級のリサイクルショップを展開するコメ兵が6月24日、イオン名古屋みなとBAY CITY内にUSED衣料の販売店舗「USED MARKET&エングラム」を出店する。同社がイオンへと出店するのは今回が初。近年では、ブランド古着衣料を取り扱う「RAGTAG(ラグタグ)」や古着屋「DonDonDown on Wednesday(ドンドンダウン オン ウェンズデイ)」などをはじめとしたリサイクルショップが大型商業施設へ出店する動きが目立っている。
ユニクロは、タイ、バンコク市内に9月開店の1号店を皮切りとして、11月にかけて3ヶ月連続して毎月1店舗づつ新店をオープンする。新規国で3ヶ 月連続して出店するのは、ユニクロのグローバル出店戦略の中でも初めての試みとなる。
サザビーリーグが運営するカリフォルニア発のセレクトショップ「Ron Herman(ロンハーマン)」が、日本で出店を拡大している。6月には1号店の千駄ヶ谷店を拡大リニューアル。続いて10月に「有楽町ルミネ」、11月に「湘南辻堂プロジェクト」内に出店を計画し
住友商事と住商アーバン開発が6月21日、神奈川県藤沢市のJR辻堂駅北口駅前に建設中の大型商業施設「湘南辻堂プロジェクト」の主要テナントを発表した。3月に発表された「GAP(ギャップ)」や「ZARA(ザラ)」に加え、核店舗に「H&M(エイチ&エム)」を誘致。
サザビーリーグが運営するセレクトショップ「Ron Herman(ロンハーマン)千駄ヶ谷店」が約4倍の広さに拡大し、6月18日にリニューアルオープンする。本家のカリフォルニアから日本1号店として初上陸してから約2年。これまでのファッションカテゴリーに加え、世界初のカフェや生活雑貨など衣食住の全てが揃うフラッグシップストアに生まれ変わる。
成田空港の第2旅客ターミナルビルが、飲食や物販を行う4階フロアに30店舗以上のリニューアル&ニューショップを順次オープンする。2011年7月1日から「JINS(ジンズ)」の新業態「spectre JINS(スペクトル ジンズ)」や「靴下屋」が空港初の店舗を出店。
楽天市場の出店店舗が仏・PriceMinister.comに出店 日仏間のEコマース事業拡大へ。出店店舗はパリの「JapanEXPO」にも参加。
(株)三越伊勢丹ホールディングスは、完全子会社である株式会社三越伊勢丹の3店舗について、本年8月に店舗休業日を設定することになった。
「FOREVER 21(フォーエバー 21)」が2012年春、福岡に初出店することが発表された。店舗面積もHMVの跡地に2010年8月にオープンした渋谷店に次ぐ広さを誇る大型店となる予定。2009年日本上陸以降、関東地区での出店を続けてきた「FOREVE 21」だが、国内7店舗店舗目となる「フォーエバ ー21福岡大名店」は首都圏外初の店舗となる。
「H&M(エイチ&エム)」が2012年春に、福岡初の路面店をオープンすることを発表した。新ショップは、九州の玄関口である福岡天神エリアに出店。「H&M」は2011年秋に、福岡・博多の商業施設「キャナルシティ博多」に初出店することが